![🧸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![そらまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そらまま
軽さからいったら兵児帯の抱っこ紐がおすすめです。
慣れればササっとできますし、掛け物がわりにも使えます。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
月齢によってけっこう変わるかもです。
低月齢期はビョルン万歳でした。フニャフニャ赤ちゃんでも安定して装着できました。
が、高月齢で重くなってくると、肩が死にました。
高月齢になると、エルゴの良さがわかります。腰への重量逃し設計が神でした。肩が楽。
腰が座りさらに重くなるとエルゴもキツくなり、肩紐をつけられるヒップシート型が楽でした。
時間経過で使いやすいものが変わるというのは事前に先輩ママさんに聞いていたので、買い換える前提で、節約のためビョルンとエルゴは中古を買い、ヒップシートを新品で買いました。
コニーは赤ちゃんの好みが分かれるかも。密着が好きな子には向いてます。うちの息子は全力拒否でした笑
番外編で、自転車民なので、おんぶ紐も使いました。首座り後なら、腰座り前でも背負えるので、下の子の乳児期、上の子の保育園送迎時に重宝しました。おんぶ紐は安いから新品を買いました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の方が仰るように、エルゴはある程度赤ちゃんが大きくなってから良さを実感できます!!ベビービョルンより確実に楽です💯ベビービョルンは赤ちゃん重くなってくると本当に肩が痛くて無理でした😓💦
コメント