
コメント

退会ユーザー
ほうれん草はアク抜きして
冷凍です。
お鍋にもよりますが、アク抜きは私は必ずして、全ての物が煮立ったらほうれん草を入れます。
ただ…ほうれん草とベーコンを胡麻油で炒める時などは、アク抜きせずに炒めますよ。
参考になるかは、わかりませんか(^^;;

退会ユーザー
ほうれん草は、茹でて一回使うだけの量にして冷凍しています🎵
ほうれん草のアクは、胆石の原因になったりするので、炒め物以外の時は茹でてから使います🎵
-
みかん❁︎
回答ありがとうございます😊
やはり茹でてから冷凍なんですね!クックパッド見ると茹でないで冷凍とか書いてあるのであれ?ってなりました💦
胆石の原因になるなんて怖いですね( ;´Д`)子どもも食べる物なのでしっかりアク抜きしたいと思います!
炒め物はしなくて平気なんですね☺️ありがとうございます✨- 4月19日

りさこ
茹でて、使いやすい大きさにカットして冷凍していますよ✨
-
みかん❁︎
回答ありがとうございます😊
やはり茹でてから冷凍なんですね!クックパッド見ると茹でないで冷凍とか書いてあるのであれ?ってなりました💦
今日ほうれん草買って来たので早速茹でて冷凍したいと思います♡- 4月19日

ののこ
生のほうれん草も使いますが、冷凍のほうれん草使ってます。茹でる手間もないので、楽チン便利ですよー。
-
みかん❁︎
回答ありがとうございます😊
冷凍ほうれん草の存在忘れてました!アク抜きもしなくて良いし絶対便利ですよね😍
早速明日買って来ます🏃✨- 4月19日
みかん❁︎
回答ありがとうございます😊
やはり茹でてから冷凍なんですね!クックパッド見ると茹でないで冷凍とか書いてあるのであれ?ってなりました💦
炒め物はアク抜きしなくて平気なんですね!
参考にさせて頂きます✨