
3人目、金銭面で迷いに迷って産むことに決めた方どんな理由で、またどんなスタンスで産むことに決めましたか?🥹
3人目、金銭面で迷いに迷って産むことに決めた方
どんな理由で、またどんなスタンスで産むことに決めましたか?🥹
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

ちい
迷いに迷ってではないですが金銭面かなり厳しくなるなぁと思いました😣
が、やっぱり産みたいし私が正社員になって働こうと思っています😊
めちゃくちゃ大変だと思いますが頑張らなきゃという気持ちでいます😅

しずく
迷いに迷っていたのは夫の方で、私は最初から3人欲しかったのでちょっと趣旨は違うかもしれませんが…
私は2人目の育休中に退職したので今は専業主婦ですが、お金は働けばなんとでもなるという考え。
夫は、旅行も行きたいし家も買いたいし老後も裕福な余裕ある生活をしたいから、子どもは2人で十分という考え。
という形で3人目妊活に向けて対立していたのですが、「子どもは欲しいと思っても授かれるか分からない、子ども2人でもとても幸せなんだから、3人に増えたらさらに幸せに決まってる、仕事は私も働けばいい」と1年かけて夫を説得しました。
結果的に夫がそれに同意して妊活開始して、なかなか妊娠せず2年かかりましたがこの度妊娠しました。
ちなみに現在夫婦共に33歳でお金はカツカツというわけではなく、今は年間数百万円ほど貯金できている状態です。
今後家を買ったり子どもが大きくなるにつれ出費は増えるので、3人目が幼稚園に入る頃に私も働き始めるつもりです。
-
はじめてのママリ🔰
細かく教えてくださりありがとうございます!
そんなに年間貯金できているんですね!子どもたちが大きく慣れば、きっとそれが少なくなるけれど、なんとかやっていけるという考えですか?
私も今は年間250ほどは出来ているのですが、子どもが大きくなればそんなに出来ないし出費が多くなるからママリでは無謀だと言われました💦おそらく世帯年収が現在850ほどなので…(一応今後は旦那が上がっていく見込みではあるが)- 9月8日
-
しずく
子どもが大きくなるとどの程度貯金スピードが減るのかは未知数ではあります😂
少し詳しく書くと、今年収1,100万ほどで毎年の貯金は約500万です。
夫の年収はまだ上がっていくし、私も家計の足しになる程度には働ければいいかなと思ってます。
あとは定年後に受け取る予定で長期運用もしているので、老後資金はある程度そっちに頼って、老後用の貯蓄をある程度現在の運転資金に回すこともできるかなと思ってます。- 9月8日
-
はじめてのママリ🔰
かなりの貯金額ですね!
2年で1000万も貯金出来てるならなんの心配もないですね🥹👏✨
私からしたら全然余裕かと!!- 9月8日
-
しずく
今は賃貸で家賃補助が出ているので、そのくらい貯められてるというのが大きいです。
土地代も高い地域だし、家を買う前と後では貯金が全く変わるだろうなと思ってます💦- 9月8日
-
はじめてのママリ🔰
家賃補助は大きいですよねー!でもその間にお金を貯められるのは大きいと思います♪
私のところも土地代高くて、家を買いましたがローン高めです😅💦(笑)- 9月8日

ママリ
うちもどちらかというと金銭的に迷っていた?反対していた?のは夫の方で、私はずっとほしいと言ってました😂
・なので3人分の学費を意識して貯め出して夫に提示した
・期間を決めて半年間だけ妊活をすることにした(それで出来なければ諦める)
この辺りで運良く妊娠できたって感じです😊
夫は本当に半年で出来ると思って無かったようで最初は戸惑ってましたが今は誕生を楽しみにしてます😊
-
はじめてのママリ🔰
すぐに行動したママリさんすごいですね!
ご懐妊おめでとうございます♪
ちなみに3人分の学費を意識して貯め出したというのは具代的に何をしたのでしょうか?🥹
我が家も大学費は1人5〜600万であれば出せる見込みなのですが、ママリではそれじゃあ足りないと言われるし(都内で実家から通ってもらうつもりなのに)
食費やレジャー費が上がるから今の世代年収じゃ厳しいと💦- 9月8日
-
ママリ
ありがとうございます🤭
ご主人は欲しいけど、はじめてのママリ🔰さんが金銭的に迷ってるって感じですか🤔?
3人目を意識して貯め出したのは、
毎月2人分の学費を積立NISAに貯めてるんですが、それを3人分にしたり、という所ですが、
学費だけでなく数年後の家計を計算したり、
将来の想定をする際に基本的に2人分で計算していたものを数年前から全て3人で計算するようになりました✏️
なのでもうしばらく5人家族で想定していた生活費なので今さらいざ1人増やそう‼️となっても不安はないというか…😂(もちろん全部想像の金額ですが🤣)
旦那がどんな不安要素を出してこようと論破できるぐらいの材料があった感じです😂- 9月8日
-
はじめてのママリ🔰
そんな感じです!土日は外食したがるしレジャーが大好きな旦那なので、3人いるとこれはきついな…と最近思い始めて💦
なるほど!!すべて3人込みでの計算をなさっているんですね!たしかにそれならイメージしやすいし、産む気持ちになりそうです。
論破できるのがすごいです😊✨
3人目産まれてくるお子さん楽しみですね✨- 9月8日
-
ママリ
同じくうちも外食、旅行が大好きなレジャー旦那です😅
今までは乳幼児無料で行けてた所が段々しっかりお金取られるようになったり、
親の取り分けで済んでたご飯が1人分食べるようになってきたり等、段々お金がかかるな~と感じてきてます😅笑
ありがとうございます😊- 9月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね!チケット代とかもかかってきますよね😂
ご飯も…💦
うちも上が男の子なのでよく食べるので感じてきてます…(笑)
ありがとうございます♡- 9月8日

いちご
もともと夫婦ともに子どもは3人欲しかったです。
マンションを買う時に、私は中古で予算を抑えたかったのですが、夫が新築にこだわり、じゃあ子どもは2人になるよ、いいね?と確認してからマンションを買いました。
結局3人目を諦められず、出来たらとにかく働く!というスタンスで自然に任せていたらわりとすぐ出来たので産みました。
あの時覚悟した通り、フルタイムで頑張って働いています。
後悔は全くないです。
-
はじめてのママリ🔰
フルタイムで働けば何とかなるのが羨ましいです✨
私はもうすでにフルタイムなので🥹💦
今、夫と話をして2人のつもりだけど、3人でも大丈夫そうになったら作ろうねと話をしました。
やはり諦めはつかないだろうなあとどこかで思っています💦- 9月8日

ままり
迷いに迷ったわけではないですが、年収を言うと、よくそれで、、と言われる年収です😅(ママリだと)
子供三人欲しかったし、私も頑張って働こうって決めて、三人目を産みました☺️
-
はじめてのママリ🔰
私もそう言われる世代年収です🥹💦
後悔はないですか?
お金の不安はないですか?- 9月8日
-
ままり
後悔は全く無いですよ😊いろんな苦労はありましたが、今は落ち着いて生活できてますし、何とかなってます笑 人生とは面白い物で、予想外のことで好転したりするものです。
お金の面は、これからかかってきますが、妥協ありきで頑張っていきます。3人とも笑顔で楽しく人生を歩んでいるように見えます。その笑顔を守っていきたいですね☺️- 9月8日
-
はじめてのママリ🔰
とっても素敵です🥹✨
私もそのような余裕を持てるようになりたいです❤️- 9月8日
-
ままり
ありがとうございます🙂こういう考えになるまでが色々あったってことなんです😂
3人目ともなると、なかなか悩むとこですよね。
みなさん、タメになる回答をされているので、是非是非、熟読されてください😊- 9月8日
-
はじめてのママリ🔰
たくさんの苦労があったからこそ、子どもたちの存在のありがたみなど、日々の小さな幸せを感じますよね。
ありがとうございます!
もうずっと悩んでいますが、自分の納得のいく形になれたらいいなと思います❤️- 9月8日

3人ママ☆
上の2人は不妊治療していて、3人目は自然妊娠でビックリでしたが、女の子育ててみたいという気持ちがあり、来てくれた命たとえ男の子だとしても大切にしたいなと私は産む気持ち、夫が金銭面のことをかなり気にしていて(わりとケチなタイプです😂)数日間夫が悩んで、頑張って働こうね‼️正社員辞めれないよ、良いの?と聞かれ(私、仕事嫌いでいずれパートになりたかったんです😂)となり出産しました😄
ちなみに私も首都圏、自宅から自分自身も都内大学行ったので子供達もそのつもりで、一応1人600万ずつ大学費用として試算してます💡まぁママリでは足りないと言われるかもですね😂でも自宅から通えるだろうし、大学院とか理系とか全員行くとは限らないですしね😅なんなら夫は高卒公務員で私の倍以上の年収稼いでるので、まぁ大学通わない道もあるのかなぁとも思ったりもしてます、とは言え普通の会社は大卒が条件多いので費用は貯金しないとと思ってますが👀🏫
いま長男が小学生で習い事費用かなりかかってきているので、習い事費用の増加におびえてます😂時短勤務なのでフルに戻らなきゃかなーと思いつつ、時短ずっとしてます😅
-
はじめてのママリ🔰
すごーく共感します🥹✨
やはり習い事、さらにこれから食費などかかるのでそういったところにお金がかかってきますよね🥹💦
同じような価値観そうなので質問したいのですが、年間いくら貯金できて現状いくら貯蓄あれば3人目に踏み切っていいと思いますか?- 9月8日
-
3人ママ☆
習い事は長男4つ、次男1つ、娘はまだ0で、あとは全員通信教育をやっていて、考えたら今でもすごいかかってるなーと😅😭
食費はまだ下の2人が小さいのでそこまでですが、大きくなったらもっとかかるかなと思ったりします💦
年間貯蓄はうちはざっくり計算で200〜300万ぐらいだと思います👀年間200は貯めたいかなと🤔貯蓄は…いくらだろう…うちは車を現金一括払いしたので減っちゃいましたが😂年収ぐらいあると安心なのかな🤔- 9月9日

はじめてのママリ🔰
長男さん、4つもそれているんですね!希望がいっぱいで素敵です❤️
なるほど!200万なら今のところ出来てます。これが3人増えても、尚且つ大きくなってもキープできるかってところですね!参考になります🙇♀️
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私も厳しくなるなあと思いつつ、働き続ければなんとかなる?でもママリ見てると無謀だとかいわれるし訳わからなくなって😂