![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
喘息ではないが、アレルギーによる喉の不快感で処方された薬が副作用か気になる。初めての薬で眠れない症状がある。
モンテルカスト
ビラノア
デキストロメトルフアン
ツロプテロール
喘息は見当たらないと言われました。
しかし、ハウスダスト、10年前の血液検査でダニで陽性反応が飛び抜けてるため、喉のグズグズ感はアレルギーせいからくるかもしれないといわれ、上記処方となりました。
幼少期、小児喘息だった経緯あります。
咳が止まらなくで、銀紙バンドエイドで両手中指にしたら咳止まりました。
しかし、昨日と今日バンドエイド関係なく動機あります、初めての薬はビラノアです
副作用でしょうか。
ドキドキ動機?が脈打ち寝れません…
- はじめてのママリ🔰
![いーちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いーちゃんママ
私は小児喘息が治らず、大人になっても喘息のままです。
今までの経験上、動悸はおそらくモンテルカストのせいかな?と思います💦
喘息の薬は気管支拡張作用がありますが、拡張しすぎて動悸はあり得るのだそうです。
喘息ではないのなら、モンテルカストとツロブテロールは抜いてもいい気がします🤔
アレルギーなら、ビラノアとデキストロメトルファンで十分だと思います😃
あと、もし妊婦さんならモンテルカストは器官形成期は良くないとされているようので、念のためやめておいた方がいいかもです💦
私は妊娠前に沢山喘息の薬飲んでいましたが、今は吸入薬のシムビコートだけです!
コメント