転職か現職か悩んでいます。IT業界の働き方や仕事内容について知りたいです。リモートワークの職に興味あり。エンジニアやWEBマーケティングに挑戦したい。
皆様ならジョブチェンジ・転職活動を行いますか…?現職を続けますか?
また、IT業界に詳しい方々、業務内容や働き方について教えていただきたいです。
今年31歳で、第2子妊活中です。
後天的に片耳難聴ですが、こちらからお伝えしなければ気づかれた事はないくらい日常生活には支障ありません。
主人は公務員で転職の可能性は今の所ありません。
実家・義実家は新幹線の距離です。
現職
・今年の春に第一子育休から復帰し、日勤メインのフルタイム勤務。
・車で30分ほどの距離。
・福祉系施設で支援業務と人事業務を兼任。
・主任だけど一般企業では管理職のような裁量権と責任。終わらない業務があれば持ち帰ったり、時間外に連絡が来ることも多々ある。
・新卒から働いていて、人間関係は良好。
・急な休みにも対応してもらえる。
・シフト勤務だが、希望休通りやすい。今は子どもが小さいので土日祝休みも通りやすい。しかし、職場が人手不足なので、土曜日出勤の日が増えてきた。
・産前の夜勤ありの時は年収470万。今は夜勤なしで430万見込み。(毎年昇給、ボーナス年3回、退職金おそらく1,000万見込み)
・支援業務が体力的につらくなってきた。会社にも相談済みで人事業務の割合を増やしてもらってはいるが、人手不足なので支援に入らざるを得ない日もある。支援に入ると大体体調に支障をきたす。(目眩、耳鳴り、耳痛、耳塞感など)
・今は子どもが小さいから夜勤なしだが、このまま人手不足が続くと夜勤を打診される可能性もある。
・今は主人もシフト勤務の職場に配属だから(=保育園が開いていないから)という理由で日祝は休みにしてもらっているが、主人が休みを取るなどして日祝も出勤して欲しそうな事は言われたことがある。
普段は配慮していただけていると感じますが、施設内で感染症が流行って職員もお休みが増えたりすると現場に入るのですが、体調的に正直キツイなと思うことが増えました。
新人職員や実習生への指導で現場に入るだけでも目眩が強く出る事もあり、情けなさや悔しさでメンタル的にもへこみます。また、帰りの車の運転も不安になります。
エッセンシャルワーカーなので台風や地震の時にも出勤しなければならず、独身なら良くても母親としてそれで良いのか迷います。
主人は私の年収が100万くらい下がっても良いから、私の体調や、子の将来の為にリモートワーク可能な職に今のうちに転職してほしいと思っているようです。
私もその方が良いのかとも思いつつ、同僚や利用者さんの事は好きなのでなかなか踏み切れず…
とりあえずリモートワークの職に応募してみて内定が出たら本気で考えようと思い、実際に応募も始めています。
リモートワークを調べるにつれ経験のある人事ではなく、未経験のエンジニアやWEBマーケティングに興味が出てきました。
せっかくリモートワークなら、アポの時間が固定されやすい人事よりも融通が効きそうなのと、将来に渡ってずっとリモートワークが続けられそうという理由です。人事のリモートワークは会社の方針で出社に変更もあり得そうだな、と。
エンジニアやマーケティングのお仕事も、アポや会議などで中抜けは難しいでしょうか?
元々勉強する事は好きで、エンジニアに挑戦したい気持ちも日に日に大きくなってきています。
大変な長文になってしまいましたが、転職か現職かご意見お待ちしております。
もしくはIT業界でお仕事されている方、働き方や仕事内容などどんなお話でもありがたいので教えていただけると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
コメント
ふふ
IT系やエンジニアって、SEさんとかのイメージでお話しされてますかね?
業界全体として、委託先(下流)は働き蟻のような納期と隣り合わせ、激務な仕事のようなイメージがあります。私の周りだけかもしれませんが、理系大卒新卒の就活のとき、よほど上流の大企業でないかぎり、第一志望にはならないかんじでした。コロナ禍を経て、業界の雰囲気はかわったんですかね?
フルリモートでなくても、出勤ありつつリモートも可能なIT系じゃないデスクワーク職はなかなか求人がでても、未経験だと狭き門なんですかね。IT業界は他の方が書かれているとおり、不安な部分もあるかなと思います。
はじめてのママリ🔰
文系新卒でSEしてます🫣
最近は業界も働き方改革が進んでいて、大変フレキシブルになっています。
新卒であれば文系理系未経験関係なく採用されることが多く、現場やお客様によって開発言語や作業範囲・内容がまっっったく違うので
新人対応が各チーム慣れていたり会社もしっかり対応しているイメージです。
特にお客様によって、古の開発言語やマイナーすぎるサーバーをいじったりするので、キラキラ最新IT業界!をイメージした場合配属先によってギャップががあるかもしれないです。
話がそれてしまいましたが💦
コロナ禍を経て、フルリモート可能が多くなりシフト勤務(開始時間を早めたり遅らせたり)、希望時間帯は抜けたり(フレックス)できるので
大変融通が効きます。
とっても辞め難いです😂
ただ↑こういう状況にするには
やはりチーム内のコミュニケーションがしやすい現場とか誰に聞かなくても作業できるスキル(勤務時間をずらしてるのでメンバーがもう勤務後だったりする)が必要なので
転職されるなら早めにして
お子さんが大きくなる前に
1人で作業できるようになっておいた方がいいです!!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
働き方改革が推進されているとのことを現役のSEさんから伺えて、安心いたしました😌
ご助言の通り、子どもが小学生に上がる前に独り立ちできるようになっておきたいと考えています。
30代の新人が入職してくることはありますか?- 9月8日
-
はじめてのママリ🔰
30代新人の方が採用されるのは厳しいところがあると思いますが、派遣で来られる方はいますね!
派遣元で研修を受けてこられたり、現場実績はないけど資格(基本情報た応用、そのほかベンダー資格など)は持っているようなか方です。
こう言った資格は概ね受験条件はないので、コツコツ今のうちにに取得されるのもおすすめです。
派遣社員の場合でも経験やスキルによって幅広く工程を担当することができます。(コーディングだけでなく仕様決定、客先導入など)
逆にずっとコーディングでいい(プログラマー)のであれば派遣の方がいいと思います。
上の方でAIの話がでておりましたが、
正直SEといってもゴリゴリコーディングする現場もあれば、ほぼ管理業務(コーディングなどは委託(もしかしたらこういう委託先に仕事があるかも?))という方もいます。
新卒でも配属先によってはコーディング経験がない人もいます!!
で、何が1番多いかと言うと会議や仕様書作成、設計書作成などです。
これらはコーディング技術がベースに欲しいところですが、そもそも言語力がないときついですね、、
なのでAIがコーディングできてもそれを指示する(仕様書や設計書が必要)のはまだ人間だと思いますね、、
AIが仕上げたコードでも、お客様希望の仕様が変われば(不具合があれば)ソースを調査して直す必要があるので、いまはここは人の手ではないでしょうか。
将来AIに変わったとしても、現地調査、お客様との仕様決定やドキュメント起こしの仕上げ(指示)、コーディング指示等人の手が必要に思います。- 9月8日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます✨🥲
私もエンジニアに対してふふさんのようなイメージを持っていました😢
求職者向けの説明なので本当に本当なのかは判断しかねますが、WLBを保った働き方を推進している企業もあるようです。
目指すならフロントエンドエンジニアやテストエンジニアを考えていました!採用枠があるかは別ですが…
多少多忙であっても、インフラ系よりは急な呼び出しなど少なそうなイメージだけで考えているので、ご意見いただけたら嬉しいです☺️
30代で未経験IT業界は現実的に厳しそうなのであれば、大人しく人事や営業の方向で就活進めようと思います。