
3歳の息子のトイトレについて悩んでいます。オムツからの移行が難しく、アドバイスを求めています。
息子が3歳になりいよいよトイトレ始めなきゃな〜と思っているのですが
子供が生まれてから若干潔癖気味で…
パンツを履かせて
パンツが濡れることを気づかせてからじゃないと
最近のオムツは性能が良くて
おしっこが出る感覚がわからないと本で読みました。
ということは、パンツが濡れる
おもらしのお片付けは必須ということでしょうか?😭
正直おしっこのついたパンツを洗うのも嫌ですし
少しでもオムツから漏れて
うんちがついたズボンは捨てていたタイプでした…。
数回のどうしようもないお漏らしは耐えれると思うのですが
最初からお漏らし前提で進めなければいけないのでしょうか?
現在はたまにお風呂の前にトイレに誘うと
座ってくれるけど出ない〜ということが多く
お家のトイレでおしっこをしたのは3回くらいで
基本的にはオムツにしており
ここから先に進む気がしません。
友達に相談したらもう少ししたら自分で
トイレ行きたいってなるよ!
未だ焦ってやる必要ないよと言われましたが
流石に3歳だしな〜と
意思疎通もできるのにいつまでも何もせず
オムツなのもなあと悩んでおります。
(小柄なのでオムツのサイズはLで大丈夫で、実際困ることはないのですが)
どうか進め方にアドバイスをください。
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月)

まな☺︎
3歳なら絶対にトイトレやった方がいいです!!
体も大きくなるし、出るものも大人並みになってくるので🤣言葉が通じる分すぐに外れると思いますよ😁

ぷらっぐ
私も子ども産んでから潔癖気味になり、うんちがついたものはすぐ捨ててました😂
トイトレ、オムツのままでも大丈夫です!
1人目の時に布パンツの上からおむつ履かせてみましたが、親のストレス凄すぎて辞めました😂
日中は2時間毎に便器に座らせるだけで良いと思います。
(寝起きはでやすいそうです)
うちは2人ともそれで4歳までには取れました。

ままり
本人が履きたい!というまでオムツでもトイトレできるとおもいますよ😊
進めようとあまり思わず、でもトイレいく?の声掛けはしてあげるくらいでゆるくしていくのはどうでしょう??
年少さんになれば周りに影響されてサクッととれがちなので、本人のやる気でるの待つのが1番ママの不快感なくできるのかなとおもいました!
コメント