![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
なんの問題もないと思います😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
雇用形態は、パートですか??
社員なら、声掛けがない、というのはあり得ないかなと思いました。
自分で予約するのはアリだと思いますが、
料金の支払方法について確認しておく必要があると思うので、立替払いなのか、
受けたら、あとは会社が支払ってくれるのか、など。
そもそも会社指定の病院があるのかどうか等、
私ならその点を確認するためにも、先に会社に確認してから、予約します。
![たて](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たて
実費で健康診断を受けるのであれば自分で予約して行くのは全く問題ありませんが、社保に入ってて1度も健康診断受けたことないは会社がやばいと思います。
従業員には年に1度健康診断を受けさせなければならないことになってると思います。
さらに社保の保険組合を利用して受けたいのであれば対象病院や、支払い方法など会社に確認しないと結果自費になってしまうかもですね。
ちなみに育休中は受けさせる義務はなくなるので、会社から対象外と言われる可能性はあります!
コメント