※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひな
子育て・グッズ

出産後、精神的に不安定で号泣することがあります。同じ経験の方いますか?話し相手になってくれる方いますか?

12日に出産しました!入院中から精神的に不安定になり、今もまだ不安定です。そのうち落ち着くとは言われていますが、急に悲しくなったり不安になり、号泣してしまいます。
同じような方いらっしゃいますか?
話し相手にもなって欲しいです(´・ω・`)

コメント

トップハム

出産お疲れ様でした。

あたしも入院中は
上の子のことが
気になって気になって
1人で泣いていました。

そのうちと言われても
今が、、、っていう
感じですよね

  • ひな

    ひな

    そうなんです。お世話はそこまで不安はないんですが、急に悲しくなり…。自分ではコントロールできず困ってます。

    • 4月19日
あい

私も出産後から不安感がすごく強くなってしまいました。赤ちゃんのお世話に支障が出そうだったので、今は内服してコントロールしてます。授乳できないのが、また悲しいです。

  • ひな

    ひな

    私は入院中から精神的に不安定で、全然寝れなくて薬を使うか聞かれたけど、結局旦那さんが来てくれて少し安心できたので服用はしませんでした。
    薬は精神安定剤?ですか?

    • 4月19日
A☺︎

私も産んでしばらくはそうでしたよ😭
傷は痛い、おっぱいは痛いしうまく吸ってもらえないが原因で泣いてばかりいました( ꒪Д꒪)
入院中は子供がNICUに入ってしまった為、会いに行くのも遠いし、歩くの痛いし、つらい日々でした(・ω・。)ノ=з
帰ってからも乳腺炎になりしばらくは苦痛でした( ꒪Д꒪)
早く落ち着くといいですね♡

  • ひな

    ひな

    お世話で困ることはあまりなくて、泣き止まない時くらいです。
    多分ホルモンバランスが崩れているだけなんでしょうが、理由がはっきりせずただただ不安なのが辛くて。

    • 4月19日
ぱんぷきん

ご出産お疲れさまでした♪
そして、おめでとうございます(^^)

私も、産後から急に悲しくなったり
泣いてしまったりと…
不安とかいろんな感情がモヤモヤして
今でもまだ、不安定です(*_*)
入院中よりはマシになりましたが…

私も友達には
3カ月くらいしたら落ち着くょ~
と言われますが…
今は信じられません(;_;)

育児の不安というよりは
何かわからない、不安とか悲しい感情が溢れてくるみたいな感じです(o_o)

私は授乳中に特にモヤモヤしてしまっています(*_*)

授乳は赤ちゃんとの
1番のスキンシップなはずなのに…って思う毎日です(ーー;)

なかなか、コントロールできませんょね(*_*)
でも、今はそれでもぃぃんぢゃないでしょうか‼︎
初めての事がバタバタと起こって
これからも、初めての事ばかりなんですもん♪♪
きっとたくさんのママさんが
同じ経験してるはずですょ♪

お互いに、無理しないように
今の自分と上手にお付き合いしていけるように頑張りましょう(^^)

  • ひな

    ひな

    同じ人がいて安心です。3ヶ月くらいで落ち着くんですか…。長い。
    私も育児への不安ではなく、ただただ不安や孤独感がきたり悲しくなったりします。。。
    赤ちゃんのお世話中は大丈夫なんですが、ふとした瞬間に悲しくなります(。´Д⊂)
    早く治って欲しいです。

    • 4月19日
  • ぱんぷきん

    ぱんぷきん

    わかりますょ~
    この孤独感とか不安感とか悲しくなったりするのってなんなんでしょうね~(;_;)

    ホルモンバランスのせいみたいですが…
    3カ月本当に長いですよね(;_;)

    私も早く治ってほしいと思う毎日です(;_;)

    • 4月19日
  • ひな

    ひな

    家族の人とかに助けてもらってますか??
    一人で耐える感じですか??

    私は退院して2日目ですが、すでにボロボロです。。。

    • 4月19日
  • ぱんぷきん

    ぱんぷきん

    家事は家族というか
    実母が近くに住んでいるので
    助けてもらえるときは
    お願いしてます‼︎
    私は退院して実家に行かずに
    すぐに自宅に帰ってるので
    昼間はもちろん1人です(;_;)
    夜中の授乳も旦那くんは
    爆睡なので1人です(;_;)
    家事は実母に手伝ってもらったりしてますが
    この不安感とか悲しくなったりとかは
    1人で耐えてます…
    家族の前では泣かないように
    頑張って耐えてます(;_;)

    里帰りされてるんですか?

    • 4月19日
  • ひな

    ひな

    里帰り中です。でも家まで1時間かからないくらいなので、そこまで遠くはないですが。
    実家でも昼間は仕事でみんな出払っちゃうので一人です。

    耐えるの辛くないですか?私は入院最終日には号泣で、助産師さんが気をきかせてくれて旦那さんを呼んでくれました(。´Д⊂)家族の前でも号泣します(;´д`)

    • 4月19日
  • ぱんぷきん

    ぱんぷきん

    昼間、1人の時って結構、孤独感ですよね~(;_;)。

    家族の前で、泣けるのはぃぃ事みたいですよ♪♪
    私も、入院中に1度だけナースの前で泣いてしまいましたが、我慢しないで泣いたほうがいいと言っていましたょ(^^)

    家族に理解してもらうためにも
    家族の前で泣く事は、悪い事ぢゃないみたいです(^^)
    産後は、体も初めての育児もで
    ストレスがかなりかかるようなので
    家族の理解と協力が大事なので
    なんでも話せて
    どんな自分でも見せれる家族関係が
    ぃぃと思います(^^)
    私はそれができずに、泣くのも我慢してるせいか、家族の前でも強がってしまい
    辛い事があります…(ーー;)
    実母にはなんでも話せるはずなのですが…
    妊娠前までは
    結構厳しく育てられてきた方なので
    泣いたり、辛いというと
    冷たい事や、辛い事を言われるような気がしてしまって、言えないでいます(;_;)

    • 4月19日
  • ひな

    ひな

    かなり孤独です。堪えられず、市町村の助産師さんに電話したり、エンジェル110番したりしてます。電話でも誰かと繋がっているってわかると落ちついていきます。
    入院中は3日間くらいは泣いてばっかりで、助産師さん・看護師さんに助けてもらってました。
    私は実母より旦那さんに色々話して甘えてます。ぱんぷきんさんも話せるといいですね。少し楽になりますし。でも話す勇気もいりますよね。私も入院中始めは我慢してましたが、話したら周りも理解してくれたので気が楽になりました。
    実母が難しければ、旦那さんはどうですか?

    • 4月19日
  • ぱんぷきん

    ぱんぷきん

    エンジェル110番を知りませんでした(o_o)‼︎

    本当、誰かと話せるだけで
    違いますよね(^^)♪

    旦那くんには
    退院した頃は我慢していて
    ついこの前、我慢できなくなって
    話したり、泣いたりしてしまったのですが
    なんだか、ダメでした…
    結構、冷たい言葉が返ってきて…
    「ぢゃあどぉしてほしいの?」とか。
    旦那くんは、退院してから、私が家事などを
    頑張ってしまったせいか
    最近は私ができると思っているようで
    何もしてくれなくなりました(;_;)

    • 4月19日
  • ひな

    ひな

    エンジェルじゃなくエンゼルでした。間違えました。すみません💦

    旦那さんには理解して欲しかったですね。エンゼル110番以外にもネットで調べたら色々あったので電話相談はすごくいいなと思います!無料のだと時間気にしなくていいし!
    まだ1ヶ月検診前だから出かけられないので、電話相談はすごくありがたいです。
    私はこの後、実家がある市の助産師訪問をしてもらう予定です。家で一人が辛いので、人が来てくれるのは嬉しく思います

    • 4月19日
  • ぱんぷきん

    ぱんぷきん

    エンゼルですね♪

    旦那くんには
    少しずつ理解してもらえればと
    思ってはいます…(ーー;)。

    電話相談ぃぃですねぇ‼︎
    でも、うちの子が結構抱っこちゃんで
    置いたら泣く!みたいな昼間の生活なので
    なかなか電話もできなぃんです(;_;)
    家事もしなきゃで…
    スリングに入れて、寝てくれますが
    スリングの入れたままおとなしくしてくれるうちに、家事をできるだけするって感じなんです(;_;)トホホ。

    外出できないのって辛いですよね(*_*)
    24日で2カ月ですが
    なかなか気温が定まらなかったり
    授乳の間隔が3時間おきなので
    未だに、外出はほとんどできていません(;_;)

    でも、1カ月過ぎると
    旦那くんの親や祖母、友達が
    少しずつ遊びに来てくれるようになりました(^^)♪
    本当に誰かが来てくれると助かりますよね~
    嬉しいですよね~
    気が紛れますよね~
    こぉやって、コメントのやりとりだけでも
    なんだか安心しますょね(^^)♪
    1人で悩んでないっ!て
    思えるような感じが私はします(^^)

    • 4月19日
  • ひな

    ひな

    今日ぱんぷきんさんとやり取りできてるだけで、私は気持ちが楽になりました(^-^)

    旦那さんの理解がはやく得られるといいですね。

    私は授乳中も電話きれなくて、スピーカーにしていいよって言われてからスピーカーで話してます!便利です!

    外出はまだまだ難しいですねー(´・ω・`)遊びに来てくれると気が紛れていいですねー‼

    • 4月20日
あい

デパスというお薬です。わたしもそのうち落ち着くと言われましたが、もうどうにもならなくて服用しました。おかげで落ち着いてすごすことができ、赤ちゃんのお世話もできてます。少しずつ、薬がやめられたらいいなという感じです。

  • ひな

    ひな

    今週母乳外来に行くので、薬についても相談してみようと思います。
    母乳で育てているので、授乳できないのは悩みますね。。。
    でも精神的に安定させたい気持ちもあるし。難しいですね。

    あいさんも辛かったんですね。薬減らせるといいですね(^-^)

    • 4月19日