
生後6ヶ月の娘がずり這いできるようになり、お座りの姿勢も取るようになりましたが、腰が座っていないため姿勢を保つことが難しいです。腰座りやお座りができる時期や順番について教えてください。
生後6ヶ月になりたての娘ですが、今はずり這いまでできるようになりました!
最近自分からお座り?の姿勢を取るようになりましたが、まだ腰が座っていないため少しの間しか姿勢を保つことが出来ず開脚柔軟みたいな形になってしまいます😅
そこからまたうつ伏せに勝手に戻るのですが、、、
皆さん腰座りとお座りができるようになった時期と順番を教えてください🙏
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

ママリ
7ヶ月になりました!6ヶ月入って自分で支えて座るようになり、いまは両手でおもちゃ持ったりしてるので腰座ったかなー?と思ってます❣️

退会ユーザー
6ヶ月くらいで腰据わってました!
うつ伏せの状態から自分でお座りできたのは7ヶ月はいってすぐくらいです!
-
はじめてのママリ🔰
早いですね😳🤍
腰がまだぐにゃぐにゃで、離乳食もハイローチェアに乗せて食べさせてもぐにゃっとなってしまいます、、、😭- 9月6日

ままり
うちの子は6ヶ月に入りすぐ、うつ伏せから自分でお座りの姿勢になるようになりました。それから数日は潰れたようで安定せず、ひっくり返りまくってましたが、腰も座りほぼお座りで過ごすようになりました。
-
はじめてのママリ🔰
うちの子も5ヶ月待つからお座りの姿勢を取るようになったのですが、腰が座らずぐにゃぐにゃで( т т )
- 9月6日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
お座りができてきて、腰が完全に座るんですね❕