
父と10年以上会っておらず、生活保護の責任を果たせない。でも心配でモヤモヤ。同じ経験の方いますか?
幼い頃に離婚した父親とは中学以来会っていません。先日、生活保護の支援をと役所から手紙がとどきました。等身内であり保護の責任があるが、出来るか出来ないか、との連絡です。
アタシ自身10年以上会っておらず、家庭を持ったため、出来ない。と返事しました。
同じような境遇の方いますか?
出来ないと返事したものの、やはり親であり、子供には優しかったので、どうしているか、手を出したらきり無いし、責任もてないし。とモヤモヤしてしまいます。
- ひーまま(1歳8ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
できないでいいとおもいますよ。
うちもそうしました。孤独死の連絡が先日きたときには、あー親子の縁ってきれないんだなとぞっとしました
ひーまま
コメントありがとうございます。亡くなったらどのような連絡が来るのですか?「孤独死」と書かれているのですか??
退会ユーザー
火葬費用の請求をされました。あとは遺産放棄手続きをしないと借金など背負うことになります。
あとは遺骨を引き取るかどうか
ひーまま
出来ない。と返答しているのに費用を請求されるのですか???
退会ユーザー
生活保護と、火葬費用はまたべつの話なので。
紙にサインするだけなので大丈夫です
ひーまま
教えて下さりありがとうございます。
サインで済むんですね。
でも、亡くなった報告となるとさすがにキツイですね‥
退会ユーザー
わたしは、感情無でした!
遺骨は納骨しました。
ひーまま
骨を引き取ったんですか?
退会ユーザー
はい、ひきとって合同墓地を探して納骨しました。
無縁仏にするのは、なんとなかく自分にとっても代々こどもたちにとってもあまりよくないとおもい、、。