
産後ケアで宿泊した方の日中の過ごし方について教えてください。夜間は赤ちゃんを預けられる病院でも、日中はどうしていましたか?日中も預けられない場合、狭い部屋で泣き声の大きい赤ちゃんと一緒にいると、ケアが難しいと感じることがあります。
産後ケアで宿泊を利用された方おられたらお聞きしたいのですが、夜間は赤ちゃん預かってもらえる病院なのですが、日中ってどんな過ごされ方しましたか?
もし日中預かってもらえないなら狭い部屋で泣きの強い我が子とずっと一緒だったら歩き回ることも出来ないし逆にケアにならないのでは??と思ったりしてます…
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
民間の産後ケアホテルを利用しました!
日中も授乳以外は預かってもらって、部屋でテレビみたり散歩に行ったり好きに過ごしてました。
基本的に日中も希望があれば預かってもらえるのではないでしょうか👶

るる
日中は言えば預けてもらえます😂
わたしは寂しくて朝から一緒に
いました😂
夜間だけ預かってもらいましたが
吐き戻し激しかったので
タオルがミルクだらけて
ちょっとショックだったし、
泣いたらミルクあげるという方針だったので尚更吐くという、、😑…
外出だめな所だったので
監獄でした(笑)
ごはんは美味しかったし
ありがたかったです🫰🏼❣️
はじめてのママリ🔰
何日利用されましたか?なんか遠慮して2泊でって言っちゃったんですけどフルで使えばよかったかもです😂
はじめてのママリ🔰
1週間泊まりました😂しかも2回も…笑
施設にも当たり外れあるみたいなので、もし泊まってよかったら2回目も泊まってみてはいかがでしょう☺️