![みーふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中の転職について相談です。年度途中の保育園申し込みをしているが、復帰できない場合、転職を考えています。地域によって保育園辞退となる可能性が心配です。
育休中の転職について
現在育休中で、年度途中の保育園申し込みはしていますが、年度途中で復帰できなかった場合、
復帰せず年度末に退職し、転職したいと考えています。
しかし、地域によっては、来年度4月の保育園が決定したとしても、現職に復帰せずの転職は、保育園辞退となるとの投稿を見て、心配になりました…。
当方、川崎市在住ですが、同じような境遇、経験のある方いらっしゃいますか?🥲
- みーふ(1歳7ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
![とし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とし
4月に保育園に入るためには、まず今の就業先で過去の実績の就業証明書で申込みます。
年明けくらいに結果が来たら転職活動をし、慣らし保育の終わるころ4月後半で退職し、翌日を新しい職場の就業開始日にすると無職0日で社会保険とかスムーズに転職できます。
就業先変更届けと、就労時間に変更あればそれも役所と保育園に届けます。
月64時間就労していれば問題ないです。
あとは一旦、復職して就労証明書を今の会社で提出したあとに退職した場合は、新しい職が決まるまで3ヶ月猶予が貰えるのでゆっくり転職活動ができます。
みーふ
すごく分かりやすく、ためになるお話しをありがとうございます🙇♀️
4/1付けでの転職は難しそうですね…
とし
復職しないで退職日を4月の後半にするだけです。
一旦、復職する方が引き継ぎとか迷惑になる場合がありますし。
ただ、一旦復職して、復職証明書も書いて貰って少し働いたら、最後に有給消化して辞めることもできます。
みーふ
復帰せず、3月末で退職し、4月1日からの新しい職場を考えていたので、考え直す必要がありそうですね…。
教えていただきありがとうございます🥲
とし
慣らし保育園があるので1日から働くのは難しいかと。新しい職場に移る場合は4月中に新しい職場の就労予定証明書を出さないといけないので4月中には働き始めていないとならないので、4月の後半からスタートにする、今の職場の退職をその前日にします。
みーふ
慣らし保育期間は、旦那と送迎を分担したり、難しい場合は欠勤で対応する予定でした…。