※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

広島市中区の竹屋小学校の評判を知っている方いますか?最近の状況が気になります。引っ越しを考えているけど、悩んでいます。

広島市中区の竹屋小学校の最近の評判ってどなたかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

あまりいい話を聞かないため😅
でもそのために校区を変えて引っ越すのもなぁと悩んでおります。

どなたがご存じの方いましたら教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

内部事情はわかりませんが、髪染めている子や外国人?ハーフ?もたくさんいるし、親もやんちゃそうな人を見ます💦
不登校なのか、なんなのかわかりませんが学校がある時間帯にランドセル背負って制服姿の子もチラホラ見かけます💦

はじめてのママリ🔰

落ち着いた学年もあれば、荒れている学年もありますね。

竹屋に通っていた子どもの学年はとても穏やかで、同級生たちは附属や学院、清心などの難関中学に進学した子が複数人いて、教育熱心な家庭も多い印象です。

引っ越し等の関係でいくつかの小学校を経験しましたが、どの学校でも先生や同級生で雰囲気が全く変わります。

落ち着いていると言われる小学校でも荒れていたりしたので…これは完全に運です。

学区で選ぶよりは街の住みやすさで選んだ方が絶対に良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても参考になるご意見、ありがとうございます。

    学区の他には何も不便なく
    住みやすく今の所が気に入っているので入学して、もし子供に合わない、、何かあったら考えてもいいのかなと思いました。
    低学年のうちにまた転勤の可能性も高いので気に入った物件などなければこのままの学区で考えてみます。
    ありがとうございました。

    • 9月20日
みぃー

あまりいい噂は聞きませんね。
流川や薬研堀で働く女性たちの子どもが多いと聞きます。
お水系だったりフィリピン系だったり…
日本語の話せない読めない親も多いらしくトラブルは多々あるようです。

ままり

いろいろな事情を抱えているお子さんが多いと聞きました。夜のお仕事をされてる方も結構いらっしゃるようです。ただ、全員がそうってわけではないと思うので、一概に良くない❗とは言えないかもしれませんが…🥹