![s☺︎ra](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供を療育に連れて行く予定が、予定より1時間遅れてしまい、不安になった女性の気持ちについてどう思いますか?
3歳になる子供がいます。
療育に行く事になり、
ようやく受給者証が届いたので
通う予定の所に連絡をいれ、
今日の朝10時にそちらに伺い、
書類を渡すのと、説明などをうける予定でした。
間に合うように、家を出て(子供を連れて)
5分くらい前に到着しインターホンを鳴らし、
そこの先生が出てきてくれたのですが、
『すいません、こちらの手違いで
もう一度11時にきてもらえますか?』と言われました。
家からすごく近いので一度帰るのは良いですが、
それなら先に電話してくれたら良いのに、、、と思い
家に帰ってきたのですが
なんだか少し不安になりました。
こういう時みなさんどう思われますか?
- s☺︎ra(生後9ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント
![mrjk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mrjk
確かに向こうの手違いなら事前に電話してくれたらいいのにって思います💦
たぶん、10時に行った時に約束の時間が違うことに気づいたのかもしれないですね😓
![mizu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mizu
おそらく直前(なんならインターホン鳴らしたタイミングで)誤りに気付いて、事前に連絡は出来なかったのかもしれないですね💦
でもそもそも手違いでもう一度違う時間に来させる、はかなり困るというか残念に感じてしまいます😭
帰宅できない距離だとどこかで時間潰すしかないですが、子連れだと簡単ではないですし…
それだけでそこの療育を辞めるとかはしないですが、ちょっとうーん…とは思ってしまいます!
再度11時に行った時の対応によってもまた印象は変わるかもです!
-
s☺︎ra
たぶんそうですよね💦
家から近いので良かったですが😓
次行った時に、きちんと謝罪があったので良しとします👍🏼笑- 9月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
なんか親近感わいたのでコメントします。
私も3歳の息子がいて今日療育の説明を聞きにいきました笑
私も下に赤ちゃんがいて、11時にきてくださいって言われたら腹が立ちますが、取り敢えず何も言わずにまた再度何か手違いがあれば苦情言うかもです。
-
s☺︎ra
家から遠かったら文句言ってました。笑
- 9月8日
s☺︎ra
本当そうですよね、、
これから子供預けるので少し心配になりました😅