※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りとぴよ 10/15
家族・旦那

旦那が「いただきます」「ごちそうさま」を言わない理由について相談です。食事のマナーと子供の教育について悩んでいます。

旦那がいただきます、ごちそうさまを言いません

言う必要なくね?って思ってるわけではなく、単純に言うのを忘れてるというか、言う環境で育ってないみたいです

家での食事は旦那が作ってくれます

私は旦那に作ってくれてありがとうの気持ちと、命と、生産者の方に感謝を込めて言ってます…ちょっと重いかもしれませんが

旦那は食べ終わってスマホいじったりし始めるので、「ごちそうさまは?」と声をかけてやっと言う感じです

自分が作ったから言うのも変かな?って感じなんでしょうか

食事の際のいただきますとごちそうさまはマナーですよね?

これから子供も産まれて、私はちゃんと言うようにしつけたいしそれが普通だと思ってたのですが、旦那がこれでは教育に良くないような…

みなさんならなんて言いますか?

コメント

Min.再登録

食べ始めるタイミングと食べ終わって席を立つタイミングが同じであるなら質問者さん主導で声をかけ続けてはいかがでしょう‪ ·͜·♡‬

テーブルに料理を並べて一緒に席に着き、「美味しそー❣️はい、いただきます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”」
食べ終わった後直ぐにスマホを触るのはあまり好ましくないですがあまり細かく言うのも...と思うので質問者さんが食べ終わるのを席で待っているのでしたら一緒に席を立つタイミングで「手を合わせて~ご馳走様でした❣️」と根気よく続けて習慣にしていきます♡⃛ೄ

本当は言葉の意味を自分で考え自主的に発するのが1番ですが、形だけでも子供のお手本になってくれるなら充分です♡(///ω///)

はじめてのママリ🔰

付き合ってるときからですよね?あまりかわらないとおもいます

はじめてのママリ🔰

もちろんマナーですが、、
作ってくれた人にご馳走さまは?と言うのはかなり失礼だと思います😂
お子さんが大きくなったら「皆でいっしょにごちそうさま!」とかなると思いますよ!

はじめてのママリ🔰

すみません、マナーですけど、私いつも言ってないです😅
言わない側の個人的な意見で申し訳ないですが、ごちそう様は?って都度言われるとちょっとイラってしちゃうかもしれないです😣
うちは、子供が言葉がわかるようになったら、子供の教育のためにお互い直すつもりです😂
子供が産まれたら気持ちも変わってくるし、今は話し合うだけでもいいのかなーと思います😵

みさ

お子さんこれから生まれますよね?
教育に良くないから言うように伝えたらいいと思います。
命をいただくと言う意味でもいただきます。ご馳走様は必要だと思います!

でん

マナーだと思いますが、私も気まぐれで言う時と言わない時があります😅
小さい時に親からいただきますやごちそうさまの強要はなかったので。

でも子どもが産まれて、離乳食を食べさせる時にいただきます、ごちそうさまを子どもたちにはしています。
子どもは自然と小学生になった今でもいただきます、ごちそうさまと言います。

もうクセなのかなと思います😅

別に私がいただきます、ごちそうさまを言わなくても、子どもはちゃんと言って育ってるので、教育に良くないと一概には言えないのかなと思います😅

ママちゃん

私は旦那の2人でもせーのっていってご馳走様でしたって言ってます
子供がいる時もみんなでせーのっていってご馳走様言うので、、
作ってもらった人にご馳走様でしたは?って聞くのはちょっと気が引けますよね😣

りとぴよ 10/15

みなかんありがとうございます!
確かに作ってくれた人にごちそうさまは?は失礼ですね💦
言い方を変えてみようと思います!