

はじめてのママリ🔰
しのと読みました。
名前っぽくはなくて、篠原とか篠田とかの名字の一部のイメージです。
珍しいなーと思いました。

はじめてのママリ🔰
しのちゃんですかね🤔

m75
単純に「しの」ですか…😵💫?
名字で篠原さんとか篠田さんとかいるので、お名前に使うイメージがなかったです!
「しの」と言う名前自体は何の違和感もないと思います!

はじめてのママリ🔰
しのと読みました!
知り合いの子どもが女の子でその漢字でしのちゃんです!

ママリ
しのですかね?
名字のイメージが強い漢字ですね🤔

退会ユーザー
しのちゃん!と読みました。

はじめてのママリ🔰
ちょっと古風で、かわいいです!

はじめてのママリ🔰
しの 私の苗字に使われてる漢字なので将来結婚したら被っちゃうなって思ってしまいました😅

ママリ
「ささ」か「しの」と読みました🫶🏻

退会ユーザー
しのです!
篠崎って友人のことを「しの」って呼んでたので、名字っぽいなぁって印象です

退会ユーザー
しのちゃんかな?
苗字かな?っていうのと、竹やぶなイメージでした!
強そう!

はじめてのママリ🔰
私も苗字にあるので、名前だと違和感…
小学生じゃ習わない感じだし、
習字とか大変そう。

ママリ
しのちゃんと読みました😆

はじめてのママリ🔰
しのって読みました💡
苗字の一文字目のような印象でした。

はじめてのママリ
たくさんのご回答ありがとうございました!
まとめてのご返信で申し訳ありません。
篠と書いてしのと読ませたかったので、皆様に読んでいただけて安心しました。
やはり印象としては苗字っぽいというのが多いですね。
知り合いのお子さんがこの漢字でしのちゃんだったり、ちょっと古風で可愛い、強そう、など新しい印象も教えていただけて嬉しかったです!
皆様のご意見参考にさせていただきます!
コメント