
コメント

メル
それが一回だけなら相手の子も許してあげて〜と思いますが、例えばわざとじゃなくても何度もあるなら嫌がられるのも仕方ないかもしれません(お友達が遊んでる近くでは暴れないとか気をつけた方がいいかもしれません)
椅子のことは文章がよく理解できなかったのですが、嫌なことされるなら先生に言いに行くのでいいと思いますよ?
逆に先生に言われるってことですかね?それだとしても自分が悪いことしてないなら言われても困らない気がします
メル
それが一回だけなら相手の子も許してあげて〜と思いますが、例えばわざとじゃなくても何度もあるなら嫌がられるのも仕方ないかもしれません(お友達が遊んでる近くでは暴れないとか気をつけた方がいいかもしれません)
椅子のことは文章がよく理解できなかったのですが、嫌なことされるなら先生に言いに行くのでいいと思いますよ?
逆に先生に言われるってことですかね?それだとしても自分が悪いことしてないなら言われても困らない気がします
「6歳」に関する質問
30歳です。 6歳上の義兄嫁が自分のことを「○○ちゃん」と呼ばせたい。と子供らに教えてくるのほんと無理😇 36歳は子供からしたらおばさんだて。勘弁して。 9歳の義姉子が私をおばちゃんと呼んでる時点で諦めろ? というか…
旦那が6歳の子供に、準備も遅いメシを食うのも遅いグズお前はグズだと冗談混じりに言い、弱っちいザコだなどと言ったり、妹と比べたりします。 面白半分、冗談でも言うべきではないと思います。 どう思いますか?
新一年生6歳娘なほっぺにニキビ?ができました。 ニキビを気にして私ニキビがあるから可愛くない?可愛くないからみんなに好かれないのかな?ていいます。 なんて返しますか? 多分学童の2年生に口が悪い子いるらしく、…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
何回かお友達が担任の先生に言ってるみたいで💦
椅子は自分が座りたいところを座られてしまうと先生に嫌なことされたーって感じらしく💦自分ではお友達に言わないみたいで💦
メル
ママリさんのお子さんが座った席にその子が座りたかったってことですか?
それなら、先生も、その状況で言われたとしても「先に座られちゃったら仕方ないね?」とか「座りたかったみたいだけど変わってあげる?いやかな?」みたいに聞くくらいでお子さんを叱るとかにはならない気がしますよ?
お子さん、その子と仲良くしたい感じですか?無理にその子と関わらなくてもいいかなーとは思いますが!
はじめてのママリ🔰
園では自分では気持ち伝えてみて感じらしく💦
やっぱりおもちゃの件はしっかり伝えます🥹