![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![たぬき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぬき
1人目と2人目が2歳差です🙆🏻♀️
個人的には2歳差で良かったなーと思ってます☺️ けど2人目と3人目が1歳4ヶ月差で、これはこれで妊娠中楽なので年子と比べると2歳差は大変かもです🤔💦
うちは2歳なってすぐに2人目生まれたんですが、こちらの言うことが分かってた、発語がそこそこ出てた、ので意思疎通に困ることとかはあまりなかったです☺️ 2歳だと幼稚園まだなので送迎しなくていい楽さもありました🙆🏻♀️
デメリットと言いますか大変だなーと思ったのはまだ1人でできることが少ないので、授乳しながら食事介助とか、どうしても上の子を待たせてしまう機会が多くてお風呂の時とかバタバタでした💦
あと抱っこしたい!お世話したい!と頑張ってくれるもののまだ2歳…めちゃくちゃ怖いです😂笑
私自身は4学年差なんですが、母いわく4歳離れてると下の子は新生児から幼稚園の送迎に連れ出さないと行けないし産後休むとか無理だし4年ママと2人きりだったからメンタル崩して大変だったと、私の2歳差育児を見て2歳差…歳近いといいねぇすぐ下の子大きくなって遊べる日もくるしと羨ましがられます☺️
![まぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁ
1歳11ヶ月差ですが舐めてました😂というより上の子のイヤイヤが大変すぎて下の子に手が回りません😅同時に相手したいつもりが上の子しか相手できてません笑
でもこれが3歳差で妊娠中で悪阻中とかだったら本当にもっと終わってました!笑
-
はじめてのママリ🔰
3学年差は大変そうですよね💦
悪阻中、公園行きたい!!って泣かれたら地獄です🥲
イヤイヤ大変そうです😱- 9月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳10ヶ月差で2学年差ですが、地獄ってことはないです。
私的には、上の子がそれなりに言葉は分かってくれていて言ってることもお互い分かるし(言うことを聞くかはまた別ですが😅)、今は上の子2歳、下の子2ヶ月なので、下の子がオムツと授乳しかないので(沐浴とかそういうのもありますが)、まだまだ楽な時期なんだと思います。
これが離乳食始まって上の子もご飯食べるの遅いし遊びながら食べるっていうのが続いてたら苦行かもです(笑)
ただ、上の子が保育園に行ってくれているのでかなり楽です😭
-
はじめてのママリ🔰
うちも1歳10ヶ月差の予定です!保育園行ってるの大きいですね!私はワンオペ自宅保育なので今から恐怖です😭- 9月7日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
我が家は本当地獄を味わいました🤣🤣
とにかく上の子ががママとられて、ギャン泣き。
下の赤ちゃんも泣く。二人同時泣きで鬱になるかと思いました😭
おっぱいあげさせてくれず、膝の上に乗ってきて邪魔する。
やめさせると、また泣いたり、、
2歳差当時は後悔しましたが、大きくなった今はお互いが遊び相手となり、
親は楽になりました😊
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね…ちょうどヤキモチとかの感情が芽生える時なので大変そうですよね💦
ある程度大きくなると楽って聞きますよね!- 9月7日
はじめてのママリ🔰
うちは1歳10ヶ月の予定なんですが2学年差はやっぱ大変なんですね🥲
大きくなって2人で遊んでくれると楽ですよね!!
たぬき
でもそこまでですよ☺️
上の子もまだ赤ちゃんでそもそも期待してないので上の子可愛くない症候群とかならず…赤ちゃん2人可愛い〜って感じで☺️
すぐ2人で遊べるようになりますし🫶🏻