
小学生がお友達の家に行く際、お菓子と水筒を持たせるべきか、どれくらいのお菓子を持たせればいいか、お菓子パーティーをしていた子との付き合い方について悩んでいます。どうすればいいでしょうか?
【小学生 お友達の家】
年長年中がいます。
今までお友達の家はママ同伴、訪ねる方が手土産持って
招いた方が沢山お菓子買ってお菓子パーティーとジュースって感じで
仲良くなると手土産なしでお互い様って感じでした🏠
ママリで小学生は自分のお菓子を持ってお友達の家に行くって方を沢山見まして👀ジュースも出さないって👀
①水筒とお菓子持たせるのかなと思うのですが
お菓子はどのくらいのを持たせればいいんですか?🥹ファミリーパックとか¥100のポテチやポップコーン1袋とか
②お菓子パーティーしてた子はそのままの扱いでいいんですかね?その子だけ特別ってなっちゃいますかね😅
ママなしで来る時はお互いお菓子持って行こうねで約束すればいいのかな🤔
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
お菓子は自分が食べるぶんだけ、ジュースもペットボトル500か水筒です。お菓子はお互いに広げ、シェアするから、結局パーティーになりますが。
あと、こども同士で、お互いに、お菓子についても打ち合わせしてきてますよ😄
高学年になってからはお互い小遣い持ってきて、コンビニや駄菓子屋に買いに行ってます。
はじめてのママリ
ありがとうございます!
お菓子も子供同士で話すんですね👀
とっても参考になりました🙂↕️