![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
次男が勝手な行動で困っています。スイミングに行く予定だったが無断欠席。小学1年生には学校まで迎えに行くべきでしょうか。
次男が勝手な行動が多くて困ってます😭
今日は17時半からスイミングで、私が仕事から自宅に帰るのが17時ごろなので、次男は学童を16時半帰りにして家で待ってもらう予定でした。
いつもは長男が一緒だったけど、今日は、帰宅時間が異なってました。
そしたら17時15分になっても家にいなくて、探しに行っていなかったので、一度家に戻ったら、玄関の外にランドセルだけ置いてました。
もしかしてスイミングに向かったと思って、スイミングまで行ってみたけどいなくて、また自宅に戻ってきて近所探したけどいてませんでした。
結局スイミングは無断欠席になります、、、
こんなこと小学1年なら普通のことですかね?😭
やはり、学校まで迎えに行かないと無理なんですかね😱
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一年生の娘がいます!
うちも同じ感じで、学童から帰ってきて少し留守番、私が仕事から帰ってきてスイミングの流れの日あります。
ちゃんと家に帰って待ってますね🤔
YouTube見て待ってます😂
うちは帰宅後、電話がかかってくるのと、GPSも持たせているのでどこにいるかわかります!
はじめてのママリ🔰
GPSはポケットに入れさせてますか?
今息子が帰ってきてランドセル置いてから、息子もスイミングまで私を探したりして入れ違いだったみたいで、その後も色々外にいてたみたいです😭
普段スイミングのない日はランドセル置いて近所の公園に行くので、GPSをどうやって持たせようか悩みます😂
はじめてのママリ🔰
GPSはランドセルに入れっぱなし、もしどこか行くことがあるならキッズ携帯持って行くように言っています。
が、うちはまだ1人で公園など行くのは禁止しているので家から出ないです!
はじめてのママリ🔰
わたしも家から出て欲しくないのですが、マンションの下の公園だけ許してます😭
もう抑制がきかなくて💦
でも、こうやってたまに下の公園にいない時があって、マンショマンのどこかにいるのか、近くの木がたくさんあるところに虫見に行ったりしてて、本当に困ります。
いつもランドセルを、玄関の外に置くので携帯やGPS渡しても、持って行かなさそうで😭
でも、ランドセルに入れておくと、家に帰るまでの間は把握できますよね!
何かの為にやはりGPS買うのはありかもです!
ありがとうございます😊