![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![あげぱん🥖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あげぱん🥖
特に何も思わないですが·····
強いて言うならなんかある子なのかな?くらいですかね😇
![はなめがね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなめがね
時間帯でぐするとか?
まぁ一筋縄ではいってなさそうだなと考え、先生におつかれさまですと念を送りそうですね。。。
お子さんと同じ、年少さんくらいでしょうか?
逃走や癇癪だとけっこう力が強いから先生の抱っこを振り切って逃げ出すらしいです。
上の子が年長の時、自閉症と知的がある子が来て逃走の危険があったため保育室に鍵をつけて保育中は子供だけで開けられないようにしますと保護者に通知が来てました。
抱っこで大人しいならぐずりか甘えかなと思います。
自分の親がまだ来ないと気分が落ち込む子もいるようなので、そこは発達だけが問題ではない気もします。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
何歳くらいですか?年少さんとかそれより下の年齢だったらよく先生に懐いてて帰りとか抱っこしてる子みますね😅
あとは行事とかでも先生付ききっりとかだったら理由あるのかな?くらいしか思わないです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
何か発達的にあるか、またはよくぐするとかなのかも。
お友達が環境の変化に弱くよく固まってしまったり泣いてて先生にいつも抱っこされてました。
![はじめてのママリ🔰のんたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰のんたん
3月産まれとか早生まれの子だったりしないですかね?幼稚園児だと、4月生まれと3月生まれでまだまだかなり差があるので。
訳ありとか、贔屓の子ばかりじゃないと思いますよ😅
コメント