※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫の体調が悪く、心配です。症状が続く中、心因的ストレスが原因か悩んでいます。心療内科を受診すべきか、改善策を知りたいです。

【夫のこと】
ここで質問する内容なのか迷いましたが、誰かに相談したくて投稿します‥

夫の体調が悪く心配です。
最初は食欲不振、胃痛、吐き気といった胃腸症状が現れ、体重が1週間で4キロ減少、その後謎の膝痛やしびれ、腰痛(元々腰痛持ちだったが悪化)、中々熟眠できないといった睡眠障害、聴覚過敏といった多岐に渡り様々な症状が見られます。

その症状が現れる数日前に、元々癌を患ってた義父が自宅で動けなくなってしまっていたところを夫が救助したいうエピソードがあります。
私的には、心因的ストレスによる自律神経失調症が原因で上記の症状が現れているのではないかと思うのですが、本当にそうなのか心配です😰
消化器内科や整形外科に受診しても問題なし。最近食欲は戻ってきたみたいですが、それ以外の症状は改善せず、どうしたらよいのか‥。
十分な休息をとってほしいのですが、細切れ睡眠で熟眠感が得られず。本人はあまりストレスが溜まっている自覚がないのか、何が原因なのかよくわかってないみたいです💦

私も妊娠後期で中々思うように体が動かすことができず、夫の助けになりたいのですが、逆に私が夫にサポートをお願いしたい状況になっており正直辛いです😅笑

同じような症状を患った経験がある方はいますか?
心療内科を検討した方がいいのか、それとも何かよい改善策があるのか、アドバイスをいただきたいです(T ^ T)

コメント

はじめてのママリ🔰

夏バテとかではなくですか?🙄

心配でしたら病院に行かれるのが
一番かと☝️❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだまだ私の地域は30度以上続いているので、その可能性もありますよね〜😅ありがとうございます✨

    • 9月5日
のの

旦那さん心配ですね、、

義姉が食欲不振、吐き気、手足のしびれの初期症状で脳腫瘍でした。
怖がらせるようなことを伝えて申し訳ないですが、最悪の場合の一つのケースとして挙げておきます。
症状が多岐なのが、心因性のものなのか少し疑問に思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ!私も自律神経失調症でないのなら最悪脳なのかな?‥なんて思ったりもしてたんです😰
    義父も脳出血の既往があるので💧
    ありがとうございます✨夫に伝えてみますね☺️

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに義姉さんは、頭痛や視野に支障が出たり、発語とかはどうだったのでしょうか?

    • 9月5日
  • のの

    のの

    義姉は最初に手足のしびれと食欲不振でしたが、心療内科や整形外科の診察だけで脳神経外科には思い至らず発見が遅れてしまいました。。
    症状が進行してからは頭痛と睡眠障害、身体マヒ、発語等広く症状が出てきたようです。

    寝起きに頭痛や不調が強く出るなら脳のトラブルも疑ってみても良いかもしれません。
    ほんとに稀なケースだと思いますが…

    旦那さん良くなることを祈ってます!

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    進行してから頭痛などといった症状が出てきたのですね‥
    細かく教えて頂きありがとうございました😭幸い近所に脳神経外科があるので、受診を検討してみようと思います!

    • 9月5日
みょん

時系列的に義父さんのことが本人も気付かないうちに心的ストレスになったのかなと思います。

内科や整形外科受診で問題ないようであれば心療内科受診してみるのもいいかなと思います。睡眠障害など悪化すると大変なので🥲

夫は転職後仕事のストレスではありましたが食欲不振、胃痛、体重減少、睡眠障害など出てきて、心療内科を受診させました😭漢方などで多少なりとも改善することもありますよ!自宅で出来ることであればホットアイマスクをしてみるとか足湯をしてみるとか、精神的な落ち着きというところで対処できる範囲でしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本人も十分に寝れないのが辛いみたいです😓ホットミルクを寝る前に飲ませていますが、もっといろいろ試してみますね☺️心療内科受診したら眠剤とか処方されるのかと思ったんですが、漢方も効果があるんですね!夫に伝えてみます!ありがとうございます✨

    • 9月5日
○pangram○

ストレスありそうですね。
サプリメントなどは飲んだりしてますか?

質の良いビタミンdを試してみると良いかもです。今日からできますから、ぜひ飲んでみてください。

ビタミンDは神経細胞の保護の働きがあり、それが不安に対する一つの機序とも考えられています。

鬱の人はビタミンDの濃度が低いらしいです。

ビタミンDは幸福ホルモンであるセロトニンを調整してくれます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか!ビタミンDの濃度が低いんですね😳知らなかったです。最近ビタミンBのサプリは飲んでいるみたいですが、ビタミンDのサプリも買ってみますね☺️ありがとうございます✨

    • 9月5日