
コメント

とまとん
お疲れ様、ですね!
先生にお疲れ様って言われるんですか?
うちは、おかえりなさいです☺

ピノ
わたしが保育士として働いていた時も、明らかに年上の保護者にもご苦労様です。と声を掛けていて
これはおかしいんじゃないかと上司に聞いてみたところ園で統一して言っているからそのままでいいと言う風に言われました。
日本語の使い方としては間違っていますよね。
ずっとモヤモヤしながら、申し訳ないなあと思いながら働いていました!
-
ちゃい
私自身、接客業で言葉遣いに
うるさい方なので疑問に思いながら
もう1年経ちました(笑)
統一はされているなら仕方ないと
思うんですけど、統一されてなくて…( .. )
下に見られてるなーって感じます(笑)- 4月18日
-
ピノ
わたしもそういうの気になっちゃうタイプです💦
統一されてないんですか😳??
ほれじゃあただ単に、言葉遣いを知らないっていうだけかもですね😅😅- 4月18日
-
ちゃい
ご苦労さまです
お疲れ様です
おかえりなさい
さようなら
などなど先生によって
言葉が違います(笑)- 4月18日
-
ピノ
おおう…すごいバラバラですね😳
先生の個性が出てていいのかも知れませんが、
押さえるところは押さえてほしいですね(笑)
前の回答、それじゃあ、です😅💦- 4月18日
-
ちゃい
統一してくれたらすごい助かりますよね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
- 4月19日

もmo☆
お疲れ様ですね。
知らないのかもしれませんね(゜-゜)💦
-
ちゃい
やっぱり知らないんでしょうか?
1年過ぎましたが未だにもやもやします(笑)- 4月18日

もmo☆
もやもやしますね笑
言葉遣いを間違えている先生、たまにいますよね笑
私は「了解です」と言われ、は?
となりました笑
気にしすぎなんでしょうか…(゚⊿゚)
-
ちゃい
気になっちゃいますよね?(笑)
あー、自分心狭いなと思いながら
1年間言わなかったですが
なんかスッキリしなくて
ママリに書きました(笑)- 4月18日

ぶるま
疲れはあっても苦労はないです、大丈夫です😊
と返したことあります(笑)
-
ちゃい
強い笑
言わない方がいいのかなって思って言えずにいます(´-ω-`)- 4月19日
-
ぶるま
強いですかね?!?!
私は冗談交じりでニコニコさらりとこのくらいは言います(笑)
嫌味な感じがあると今後差し支えそうですが、親切心丸出しで行くのが大事なのではないでしょうか??おそらく知識として知らないだけでちゃいさんを労いたい気持ちで向こうも言ってますよね😊- 4月19日
-
ちゃい
同級生や昔お世話になった先生が
いるので言いにくいです笑
実母にも言えばいしょ!ってめっちゃ言われます(´°▽°`)
今日言われたら言ってみようと思います!(笑)- 4月19日

さるあた
うちはお帰りなさいで、保育園に送って出るときはいってらっしゃいって言われます。
ご苦労さまは目上の人が部下に使う言葉ですね。
私、昔バイトしてたときに店長にご苦労さまって言われて、ついご苦労さまですと言ってしまって、後であっ、お疲れさまですだった失礼なことしてしまったと思ったことがあります。
-
ちゃい
統一されてて羨ましいです( •́ㅿ•̀ )
ご苦労様なんてやっぱり言いませんよね?- 4月19日
ちゃい
送迎の時に
何人かにご苦労さまって
言われるんですよね😖
おかえりなさいもありますけど
ご苦労さまの方が言われます(笑)