![ポケモン大好き倶楽部♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1年生の女の子が学童を嫌がり、朝癇癪を起こしています。学童に行かせない場合、どうすればいいか悩んでいます。友達がいないことや学童全体が嫌だと言っており、先生に相談することを考えています。家事情もあり、解決策を模索中です。
学童を嫌がる1年生。どうしたらいいでしょうか?
HSPで学校も登校渋り気味ですがなんとか行ってます。
私がパート勤務のため学童を利用しています。
とにかく学童を嫌がり、学童にいかなきゃいけないなら学校も行かないと朝癇癪を起こします。
私は14時くらいまで外回りで14-15時まで事務所で事務仕事をして帰宅する感じなので、学童を嫌がり癇癪を起こすときは外回りが終わったら一旦娘を迎えにいって事務所に連れていき事務仕事を終わらす感じでやっていました。
ですが9月から事務所の場所が移転し遠くなってしまったので一旦迎えにいくことができなくなってしまって、学童に行かせていたのですが今朝から癇癪。ものを投げるわ暴れるわ。学校も行かないと言い始め、私も仕事があるし本当にこっちが泣きたいくらいでした。
学童行かないなら鍵開けて家に入って一人で待っていなさいと伝えたらそうするというので今日は一人で帰宅させることになりました…。
下校が14時20分なので帰宅は15時頃。私は15時に終わるので15時半までには帰宅できます。なので待つのは30分くらいです。
今日は5時間授業なのでまだいいのですが、4時間のときとか半日の時とかどうしたらいいのかわかりません、、
学童の何がいやなのか聞いたら全部が嫌だと。お友達もいないし一人で遊ぶのも嫌。学童でおやつを食べるのも嫌。とにかく全てが嫌だそう。
友達場幼稚園やクラスが同じの子が何人もいますが、その子達は別のこと遊んでいるから…と言っていました。
輪に入れないんだと思います。
学童の先生に相談してみようかなと思いますが連絡してみてもいいと思いますか?
あと、今後も学童にいかなかった場合どうしたらいいでしょうか、、
家も昨年建てたばかりでパートは続けたいです。
なんなら下の子がもう少し大きくなったら正社員でと思っていましたが正社員は無理そうです、、、
・学童行かせずお留守番させる(夏休みなどは9-15時まで一人になります…
・無理やり行かせる(学童へいくと頭痛になるようでいつも部屋の隅の方で泣きながら私のお迎えを待っています…
・別の学童を探す(おそらく一緒だと思いますが…
もうどうしたらいいのかわかりません。
毎朝癇癪。疲れました。
- ポケモン大好き倶楽部♡(3歳9ヶ月, 7歳)
コメント
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
上の子は一年生のときはいやがりましたが一人にはさせられないので我慢していってもらいました
二年生からお留守番生活。
今は六年生ですが下の子だけ学童いってます。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
まずは担任の先生に、普段の教室での様子など聞いてみてもらったらどうでしょうか?
まだ一年生ということもあり、学校自体に慣れてなくてストレスが溜まってるのかもしれないですね💦
娘さんはどういうことが嫌だとか言っていますか??
もしうるさいのが嫌だとか1人の時間が欲しいとかそういうタイプだったとしたら、学童でも漫画や本がたくさん置いてあると思うので、すみっこで1人で本を読むとかそんな感じで過ごしても良いのかなと思います。
あとはお金かかりますが民間の学童とか、送迎付きの習い事とかそういうのも検討してみたり、、、とかでしょうか?
三年生くらいになれば家で1人お留守番できると思いますが、夏休み中とかはちょっと不安かなと思うので
おじいちゃんおばあちゃんにも頼りながら、、、とかでしょうか?
-
ポケモン大好き倶楽部♡
普段の学校は楽しくやっているようです。
登校しぶりがあると伝えたら驚いていたくらいです。
学童ではママいつお迎え来る?とひたすら先生に聞いているようです。そして頭痛いと言い始め隅で泣いているそうです。
学童の何が嫌か聞いても毎度違う回答で。これといった明白な理由がわかりません。おやつがまずいと言ってみたり、教室が臭いと言ってみたり、お友達が嫌だと言ってみたり。
民間学童も検討してみます。
じじばばは両家とも遠方で頼れない状態です🥲
とりあえず5時間授業のときは帰宅させ、4時間授業や夏休みなどは学童にいくことを娘に話してみます…。- 9月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今の学童以外の選択肢はないですか?
・学校開放(広場)
・児童館
・民間の学童
うちは区立の学童ですが、めちゃくちゃ狭いところに、合計80人位の子が2室に分かれて過ごしているので、見ただけで息苦しさを感じます。(私はHSP気質ですが、子供は全然なので毎日楽しく過ごしてますが。。)
うちの地域の話になりますが、話を聞く限り民間の方が人数は少なく、もう少し細やかに目を配ってもらえてるようです。
あとは、学童に落ちた子などは、広場(地域によって呼び方違うと思いますが)のような所に行ってます。
学童に馴染めず辞めた子は、大体このような児童館や広場に流れるようなので、お住まいの地域にどのような受け皿があるか調べてみてもよいかと思います。
-
ポケモン大好き倶楽部♡
お返事が遅くなってしまい申し訳ございません。
民間学童探してみるとちょこちょこありそうですが田舎ゆえに場所が遠く、学校までのお迎え範囲外だったりでなかなか難しそうです🥲- 10月15日
![ぴこみい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴこみい
放課後キッズクラブで常勤支援員をしています!
そういったお悩み、いつでも相談してください😌
つまらない、帰りたいと言う子はどの学年にもいます。そういう子はスタッフ(大人)と一緒に過ごすと寂しさも紛れて少し落ち着くかなと思います。お手伝いをするのも効果的です。(HSP気質のお子さんとのことなので、無理にとはいきませんが…)
まだ1年生ですし、自分がその場所でどう過ごしたらいいか分からないのかもしれませんね。私のキッズクラブにもずっと泣いていた子がいましたが、自分が熱中できる遊び(この子はペーパークラフトでした)を見つけたら、いつの間にかキッズに溶け込んでいました☺️
学童の先生に、「ここではこんなことができるよ」などと選択肢を広げてもらうのもいいかもしれません!
長文失礼しました🙇♀️
-
ポケモン大好き倶楽部♡
お返事が遅くなり申し訳ございません。
娘も熱中できる遊びを見つけられると行き渋りも減りますかね😓
最近は外遊びもできるようになり前ほどは嫌がることは減りました(夏場は熱中症対策でお部屋から出られなかったので狭いお部屋に異学年がたくさんいる状態だったので娘には辛かったと思います)- 10月15日
-
ぴこみい
ご返信ありがとうございます。
たしかに、狭いスペースにごった返した状態は気持ち的にも体力的にもしんどいですね。
最近はお外に出られるようになったとのことで良かったです☺️
学童での自分が落ち着ける居場所が見つかるといいですね!- 10月15日
-
ポケモン大好き倶楽部♡
今朝も泣きながら登校しました🥲学童なしの日はニコニコ登校できるのですが学童ありの日はやっぱり嫌みたいで。
最近は外遊びのおかげなのか学童にお迎えにいくと楽しそうに遊んでいますが朝が大変です💦
学童利用をなくすために時短勤務も考えましたが結局夏休みや冬休みなどの長期休暇の日は利用しなくちゃいけないので可哀想ですが行ってもらいます🥲🥲- 10月15日
-
ぴこみい
泣きながら登校となるとこちらも心苦しいですね(T . T)
前日楽しく遊べてても朝はリセットされてしまうのでしょうか。毎朝癇癪をクールダウンさせるも大変ですよね。
学童の先生にはアポは取れましたか?何かしらの配慮をしてもらえるといいのですが…
思ったような対応が難しいということであれば、やはり別の学童も検討したほうが良さそうですね。可能でしたら娘さんも一緒に施設選びをされたらいいと思います☺️(言われなくてもそうするわ!って感じでしたら、すみません^^;)- 10月15日
-
ポケモン大好き倶楽部♡
リセットされるんですかねー😓
学童の先生、担任の先生とも連絡をとりながらなんとかやっています。
学校が終わり学童へ行くのが嫌で泣いてしまうときは学童まで担任の先生がついていってくれてしばらく隣にいてくれているみたいです。
学童の先生たちはあまり相談に乗ってくれないのですが担任の先生がとても親切でそこが救いです😭💗
別の学童も色々と検討中ではあるのですが、学校までお迎えにきてくれる学童が英会話教室のみで。
夏休みに一度見学へ行ったのですが外国人の先生たちのハイテンションな感じや周りのお友達のコミニュケーション能力の高さに怖がってしまって見学できずに帰りました。
人見知りもあるしHSPだしきついかなと思いました😨- 10月16日
-
ぴこみい
担任の先生がとても親身になってくださっているのですね!信頼できる方がいらっしゃってよかったです。
うちの学校は先生がキッズクラブと関わりたがりません…。そのくせ頼み事があるときだけは擦り寄ってきます😒(愚痴ってすみません)
担任の先生と学童の方でもし連携が取れるのであれば、より心強いかなと思います!
送迎付きはそこまで多くないですよね。やはり今の学童で少しずつ慣れていく方向でしょうか。
どうか周りを頼りつつ、ご無理なさらないでくださいね!- 10月16日
ポケモン大好き倶楽部♡
やはりそうなりますよね。
朝癇癪を起こして学校にすら行かない状態なのですがどうやって行かせればいいですかね?😅
さらい
うちは、学校には行きましたが脱走してました。
なかなか、学校いき渋りは困りますよね。正解がないし、、
ポケモン大好き倶楽部♡
脱走ですか…なかなか大変ですね🥲
学童の先生に相談してもなにも解決しませんかね?
今日学童はお休みですが夕方から習い事があるためその娘がいない間に学童の先生にお話しに行こうかなと思いましたが忙しいですかね、
さらい
うちは、学童のひとが多いところが嫌だといってました。ひとを減らすわけにもいかないし期限を決めて我慢してもらいました。
17時ぐらいはめちゃくちゃ忙しそうですが18時ぐらいはゆったりしてますね。
ポケモン大好き倶楽部♡
狭い教室にいろんな学年の子がいますからねー。嫌ですよね😅💦
一度学童にメールをしてアポをとってみようと思います!!