※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

園で問題児扱いの子供。家では大丈夫なのに、園での様子にショック。先輩ママさん、どう乗り越えるか。

先輩ママさんアドバイスください🥲

最近子供が園で問題児扱いというか。1歳児クラスの2歳ですが、家より数倍、園のおもちゃへの執着心がつよくて、他の子があそぼうとしたら〇〇ちゃんが使ってるからやめてー!と遠ざけたり、取られたら大泣きしたりと暴れているようで。

家ではまったくそんなことなく「ママいっしょにあそぼー」と言うタイプだし、私の友達親子と遊ぶ時もそこまで執着せず、おもちゃも譲れるタイプです。
なのでそのギャップにショックというか。。

園で毎日怒られて子供のストレスになっていると思うと預けてるのも罪悪感でてくるし。

仕事でミスした時と同じようなショックさがあります
子供のことって他人事として取られられないんですねぇ
行きすぎると過干渉でよくないんでしょうけど。

先輩ママさんこういう時はどう乗り越えていくのでしょうか。。

コメント

みーあ

私の園にもいますよっ
家では親がおもちゃ取ることなんてないし、安心して遊べるからですかね?!

わざと意地悪なことしたり
おもちゃ取ったり
取られたら暴れたり

集団行動で学んでいくものだし、仕方ないよねって思ってます!それも大事な成長過程かと…

けどそれで怒られる我が子を想像したら嫌ですよね…
私の園では怒ることは手が出たりしない限りないですが、暴れたら少し部屋の隅で保育者と落ち着くまでいます…落ち着いたらお話ししてます

はじめてのママリ🔰

1歳児クラスであればあるあるだと思います。むしろそうして自分を出せる方が健全だとすら思います。

家ではできるということは、安心できるママがいるから心の余裕があるのでしょうね。立派です☺️

特定の信頼関係が築けている先生がいたとしても、園生活は家庭のようにはいかないので、おもちゃで遊ぶことによって心の安定を得ようとしているときに、邪魔されたらそりゃ不安定になりますよ!

家では全く問題なくできてるんですけど、と話して先生がどういう関わり方をしていくのか様子を見ます。
発達過程に理解がなかったり、頭ごなしに叱るような雰囲気だったらうちの子にはここは合わないのかも。と転園も視野に入れます。
実際保育園によってかなり方針が違ったりするので🧐

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この月齢ならむしろ健全だという意見を聞いてホッとしました。とても自己中な幼児扱いされている気がしていて😅

    家では問題なく〜というと
    先生→「自宅で親子でおもちゃの取り合いして我慢のトレーニングとかどうでしょうか?」
    と言われて。
    試しに、子が夢中になってるおもちゃを横取りするんですけど、当然ギャン泣きだし。これが成長に繋がっているのか、、?と疑問です

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横からすみません。保育園の先生の発言にびっくりしました。
    家でそんなことする必要ないですよね?嫌がるのわかるし。うちの子も同じような子で、先生に相談したら基本今遊んでるこのおもちゃを取る子の方が悪いので、順番を待ってもらいますと言ってくれました。おもちゃ少し遊んだら交換しようねなど、先生も声かけしてくれてトラブル回避できていました。

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    我慢のトレーニング??なんだそれは…😨ちょっと考え方が古い体質の保育園なのか、その先生だけがそうなのか…いずれにしても良い策とはいえないと思います。

    ひっかきや噛みつきもあるあるなのでそれに関してはいけないことだと教えたり防いだりしながら、言葉で気持ちを代弁したり充分受け止めてあげて、お友達にも分けてあげよう。一緒に遊ぼう。と思いやれる心の成長の手助けになるような見守りをしてほしいですよね。我慢トレーニング(?)によって親の真似をして、逆に横取りや取り合いを良しとする子になったらどうしてくれるんだ?と思います。犬のしつけじゃないんだから…て感じですね😅

    園長に、うちの子がこうだということで、家庭でこうしたらと言われたけど、我慢させる、抑圧させることが成長に繋がるのか疑問で戸惑っています。と相談してみてはいかがでしょう。園長から先生に指導が入るなり、その先生の負担が大きすぎてそういう考えに至ってしまっていれば人員を増やすとか配置を考えるなり、園長がまともなら改善する可能性もあるかと思います。

    • 9月5日
2kids mama

今は自分が使ってるからやめて!ってちゃんと気持ちを言葉で伝えられるの、むしろすごいなと思います。しっかり気持ちが外に出せるように成長されてるのかなと思いました😊
うちの長男はむしろ取られたら取られっぱなしで、後々嫌だった気持ちを引き摺ったり、自分の主張が苦手なタイプなので💦娘さんと逆で園ではおもちゃを取られそうになったり、貸してって言われたときに使いたかったらお断りする練習をしてるくらいです😨💦
一歳児クラスの頃はおもちゃの取り合い、喧嘩よくありました🤣怒られてきた日なんかは、子どもながらに家に帰るとよく不貞腐れたり、元気なかったりする日もあったので、色々集団生活で学んで頑張ってきてるんだなと「嫌だったんだね」「使いたかったのに取られちゃったんだね」「先生に怒られちゃったんだね」とかひたすら否定せずに話を聞いて、抱っこしてました。

園でも、その場が危なくなければ、先生方は子どもたち同士でどう解決するのか基本見守ってくれて、危ないときは引き離して、教室の隅で落ち着くまで待ってくれてました。
まだ相手の気持ちまで理解するのは難しいでしょうし、周りと上手くやりとりする方法を日々学んでる途中だと思うので、良い意味で仕方なく見守っていて良いように思います😌
あとは園と先生の方針も気になりますよね🤔💦

はじめてのママリ🔰

うちの下の子もそんな感じですよ☺️
家では自分のおもちゃだから取られることもたいしてないので泣くこともないですけど、園では〇〇ちゃんが遊んでるのー!!といくつもおもちゃ抱えてるらしいです🤣目新しくて楽しいんでしょう。お気に入りのおもちゃがあるし今はそんな時期だから、順番こやこれは今使ってないからどーぞとか少しずつ覚えていくといいですね。って言われてる感じです。
家でも貸して!とか順番とか教えていきますねーとさらっと流してます🤭
あとは大人相手と2個くらい上の子と遊ぶとやはり上の子は面倒みたり譲ってくれたり、ママ友だと子どもについてくれてるのでトラブルにならないですが、多数の1-2歳(保育士1対1でついてるわけではない)と遊ぶ時と見せる姿は違うと思います🥹