![にんにん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の通い方について、安定期入ってから退会するか、パパに代わってもいいか悩んでいます。体調が良ければ今のペースで通いたいです。先輩ママの経験を教えてください。
親が子どもと一緒に運動する教室に通っていたママさん、下の子を妊娠し時、いつ退会・休会・パパにバトンタッチしましたか?
現在通っている教室が「妊婦の付き添いは安全面で不可」としていて、それは当然だなと思いつつも、妊娠継続できるかまだ分からないのに(心拍確認後の流産経験あり)、すぐ辞めるのもなぁ、と思っています。
安定期入ってからでいいかな?と考えてはいます。
また、パパにバトンタッチすると通う回数が減るので、体調が悪くない限りはなるべく今のペースのまま通いたいのが本音です。
先輩ママたちがどうしてたのか教えてください😊
- にんにん🔰(妊娠28週目, 2歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ベビースイミング通ってました。私も心拍確認後の流産あります。
自己責任ですが、9週まで気づかないふりで通ってました。つわりが酷くなって耐えられず、妊娠を伝えて退会しましたが😣
にんにん🔰
コメントありがとうございます!
あ…スッカリ悪阻の存在を忘れてました💦酷くなったら伝えるしかないですね😣
早めにパパの都合を調整していこうと思います!通う回数は少なくなるかもしれないけど、せっかく出来ることも増えてきたので続けてもらいたい❤️