旦那が遅くまで働いていて、子育てで大変。体調も悪く、肌荒れも。子供は可愛いけど、つらい。
つぶやきです。
仕方ないことなのは、わかってます。
朝から晩まで働いてる旦那、いつも帰りは0時、、、
頑張ってくれてるのもわかってる。
でも、一日中ずーっと子育てしてると頭おかしくなることもある。
一人で、お風呂いれるの本当に大変。
ごはんも母乳を考えると野菜とかとりたいし、自炊したいけど抱っこマンで絶対に無理。
まだ、出産の裂けたところが痛む。
出産で、痔になったみたいで痛む。
体は、太ってしまって、だらしない体になってしまって、だるんだるん。
肌も荒れ放題。でも、ゆっくり手入れなんてしてる時間なんてない。
ほんとに、つらくなる。
我が子は、ほんとに可愛いです
大好きなんです
でも、いっぱいいっぱいになってしまった。。。。
- まむ(8歳)
コメント
てん
うんうん、わかりますよ!
まだ赤ちゃんも一ヶ月だし産後の体も一ヶ月。
まだまだ元に戻らないですよね。
避けたところも痔も、他の不調も2ヶ月すぎるまで辛かったですよ💦
私、何度も病院行ってました。
体重なんか、二の次!また痩せれるから大丈夫‼︎
お野菜は野菜ジュースやサプリメントもあります!できる限りでいいんですよ。
旦那さん忙しいんですね。
お母さんとか近しい話相手いないですか?
大人の話相手いりますよね。
赤ちゃんはかわいいけど話相手ぬはならないから…辛いことも言えるのと言えないのとでは違うから。
これも赤ちゃんの成長とともにましになるし、落ち着きます‼︎
今の赤ちゃんの可愛いさはその時期にしかないから。
自分が過ぎて思えることなんですが、もう少し余裕があればよかったなって。
2ヶ月までは自分のことにいっぱいいっぱいでしたよ。
赤ちゃんはママが笑ってるのが1番嬉しいはず。
頑張りましょう😊
退会ユーザー
生後1ヶ月で旦那さんの助けがほぼないとかなり辛いと思います。大丈夫ですか?他に頼れる人が近くにいればいいんですが💦
私は里帰り出産したのでかなり助けてもらってました。裂けたところも2ヶ月後半くらいまで痛かったし、自分のごはんなんて作れませんでした💦ほぼ寝てました😵生後1ヶ月なら常に抱っこは仕方ない、だから何もできないのも仕方ないと思います。ホルモンバランスも乱れてマイナス思考に拍車がかかるし、産んだばっかりで体力的にもまだまだこれからゆっくり回復してしていくので、無理なさらず、利用できるものは利用して楽してください💦
-
まむ
お返事ありがとうございます。
里帰り出産したんですけど、いろいろあって、早めに自宅に帰ってきました。
最初は、自宅での生活のほうがノンストレスだったんですが、旦那が最近ずっと遅くて、すべてを自分でやることが増えはじめたら、いっぱいいっぱいになってしまいました。
無理なく頑張っていきます(T_T)- 4月19日
-
退会ユーザー
間違って途中で投稿してしまいました💦私も早く自宅に帰りたかったんですが、飛行機の距離だったので、両親とケンカして口きかなくなっても帰れませんでした😅笑 自宅での子育ての方がストレスは少ないけど、誰も頼れないから、どっちを取るかですよね😢旦那さん早く帰れるようになるといいですね🙌
- 4月19日
もころこ
まだ産んで1ヶ月。身体もまだガタガタですよね💧
またまだ産後の不安定なメンタルで、気分が落ちることも多いですよね💧
ゴハンは、自炊しなくてもいいんですよ!
身体のバランスを考えたお弁当とかの宅配サービスだってありますし、無理に作らなくても大丈夫です。
産んでまもなく半年ですが、まだ完全に戻ってない私がいます笑。赤ちゃんが大きくなって動き回るようちなったら、嫌でも動かなきゃいけなくなるので今は温存ですよ(*´ω`*)
ご主人は、遅いんですよね?
まむさんのお母様は近くにいますか?もしいらっしゃれば、立派にまむさんのことを育て上げたお母様です。うんと頼ってもいいと思います。
もし近くにいないなら、電話一本でもきっと親身になってくださいますよ!
身内以外とお話したいなぁとお考えであれば、市の電話相談窓口がありますよ(*´ω`*)
もう少し大きくなれば、市の子育て支援センターとかへ遊びに行けるようになりますし
職員の方や、先輩ママさんとの交流も出来ますし、おすすめですよ(*´ω`*)
うちは4ヶ月からデビューしてます^ ^
利用する方々なかには1ヶ月くらいの赤ちゃん連れていらっしゃいますし!
-
まむ
お返事ありがとうございます。
まだまだ慣れない自分がいて、疲れが、どっときてる感じがしました。
一人で、赤ちゃんと向き合ってる時間が幸せなんですが、やはりストレスでもあって、、、
まだまだこれからだと思うので頑張っていきます(T_T)- 4月19日
y
旦那の帰宅は深夜1時すぎ、休みは週1あるかないか、両家実家は遠方、まわりに頼れる人なしですがなんとかやってますよ〜!慣れるまでが大変ですが、慣れればへっちゃらです!!!息が詰まりそうな時は散歩しましょう!少しは気分転換になるはず!
-
まむ
お返事ありがとうございます。
aaaymamさんのほうが、あたしよりも大変な状況ですね、、、
まだ、慣れてないだけなんだと思います。
それで、いっぱいいっぱいになって、吐き出させてもらいました。
気分転換しながら頑張っていきます(T_T)- 4月19日
退会ユーザー
うちもうちも!一緒です!
ホントしんどいですよね😭
ちょっと抱っこかわってーって言えたらどんなに楽か…。
1ヶ月だし、ちょっとお散歩出かけるぐらいで気分変わりますよ( ¨̮ )
マックとか買いに行ったり。実際そんなに赤ちゃん弱く無いので、可哀想とかないですよ٩(ˊᗜˋ*)و
-
まむ
お返事ありがとうございます!
そうなんです。
抱っこマンだと、座ってる足が痛くなってきて、、、
体が、わけわからんことになってる気がします、、、
赤ちゃんとお出かけしながら、ストレスたまらないように頑張ります!
ありがとうございました(T_T)- 4月19日
まむ
お返事ありがとうございます、
まむ
お返事ありがとうございます。
とても、今のあたしには心に染みる言葉ばかりで嬉しかったです。
家に一人だと、なかなか吐き出す場所がないんだと思います。
もっと周りを頼っていきます。
頑張ります(T_T)