小1の娘の学習遅れが心配で、算数や国語についてWISC検査を検討中。算数では足し算引き算はできるが、数字の関連性や文章問題が苦手。国語は文字やカタカナは読めるが、文章問題に苦労している。
現在小1で
入学まで家庭学習や習い事
保育園や幼稚園でもお勉強してなかった子は
今、算数と国語はどの程度できますか?
娘の学習面の遅れが心配でWISC検査を検討してます
・5までの足し算引き算なら指を使わずにできる
5以上が出てくると(3+6や7-4など)
指を使わないとできない
・頭の中で足し算できるように
3+6だったら
3の次は4だから4から6回
4.5.6.7.8.9って数えたらいいんだよと説明して
じゃあ5の次は?と聞くと4?とか言う
数字表(1から20までが書いてあるポスター)
をリビングに貼っていて
それを見ながらゆっくりなら
足し算はなんとなくできる
・10は6と◯、8は3と◯などもわかってない
・前からなんにん、前からなんにんめ
〇〇くんの前には何人いますか
などもわからない
・文書問題も怪しい
問題文に出てくる数字で勘で式を作ってる感じ
・引き算の文章題の答え方で
どちらが何人多いですか?を穴埋めで
( )が( )にんおおい
となってると
その前に説明しながら一緒に考えて
5-3=2の式を書いたのに
どちらがなんにん多いのかは書けない
・とけいの宿題で
7じはん(半)は7じ30ぷんともいいます
と書いてあり
それを理解するのに時間がかかった
時計の絵を見て7じはんとはわかったが
答えを書く欄に( じ ぷん)となっていたので
どう書けばいいかな?と促してもわからず
「ママとおかあさんは違う言い方だけど
同じ人だよね?
7じはんと7じ30ぷんも違う言い方だけど
同じ意味だよ」
と説明するとやっと理解したかな?くらいでした
・国語は
小さい文字がはいる言葉も
夏休み中にほとんど書けるようになった
カタカナが始まったばかりですが
いつのまにかほとんど読めてる
・最初に読む文章は
1文字ずつ確かめながらという感じですが
2.3回目になるとちきんと言葉としてつなげて読める
・おはなしを読んで答える感じの文章問題は
時間はかかりますが
1人でやって8割はできてる
文章問題が苦手、理解する力が弱いのかな?
と思いつつも
国語はできてるので
数字が苦手なのかな?と思います
あとは、国語の文章問題はおはなしの中に答えがあるので
時間かけて問題文を何度も読んで
そこを探し出して書いてるんだと思います
1度〇〇くんはこの時どんな気持ちだったかな?
という問題でおはなしの中には答えはなく
答えも1つではなくて
たのしい、うれしいなどが正解でしたが
そこだけ書けずにいました
- まちゃん(5歳2ヶ月, 7歳)
はじめてのママリ🔰
小1の息子です。発達障害(ADHD)あります。
お外でのびのび系保育園で6年保育でした。
教えていないですが、年中でひらがな読み。年長でカタカナ読み。年少ごろ1~20までは順番に数えてました。読書は昔も今も大好きです。
学校の宿題、ワークの内容はわかっているようです。算数の計算は指使いますが、まあいいかとスルーしてます😅
うちは文章が苦手みたいで、算数の文章問題、国語の読み取る問題は、「やだ!」が先に来ちゃってなかなか進みません💦横について励ましてなんとかって感じです😭
娘さんは、わからないところもわからない状況ですかね?学校から何か言われていますか?
発達障害いろいろ勉強しましたが、一定数学習障害ある子もいるし、おとなしいタイプの女の子は周りが気づかずに本人苦しむ場合もあるようなので、お母様がきちんと考えてらっしゃるの、とても素晴らしいと思います😊
👁️🗨️
私自身の話ですが...
保育園の頃は勉強せず、
小学生入ってからも算数だけが本当に苦手で、文章問題が本当に何言ってるか分からなくて答えれませんでした。小学4年生くらいまで手がないと足し算が出来なかったです💧
中高入っても数学が苦手で
テストで1桁は当たり前でした。
未だに9+4とか8+6とか聞かれても暗算には時間かかります笑
大人になった今、自分自身絶対に障害あるじゃんって思ってて、、なんで小さい頃に診断してくれなかったんだろうって思うのでそういう検査を検討してるの本当に素敵です。
ちなみに国語社会系や、暗記は得意でした!
はじめてのママリ🔰
国語は得意で算数は少し苦手なんですかね。
さほど気にしなくても良いような気もしますが
自分の子供だと気になりますよね。
私自身幼稚園行きたくない病で1年しか行かずお勉強もせず入学しました。かなり苦労したのは覚えています。小学4年生くらいまで指で計算、時計も2年生でもイマイチで親をイライラさせてしまいました。
かけ算も覚えられなくて親が呼び出されていたのを覚えています。
それでも6年生の頃には算数大好きになりました。
小学生までは他の教科もイマイチで暗記も不得意でしたが
中学からかなり成績が良く最高学年3位取ったことがあります。
進学校に行き、中学と高校の6年間ずっと数学は5段階評価の5でした。
なので入学までにお勉強系をしてこなかったのであれば、低学年のうちは辛抱なのかなとも思います。
今は習い事や先取りしている方が多い印象があるので
ご自身のお子さんが特別できないのかなと不安になるかと思いますが、さほど気にする程ではないように思います。
おそらく問題を解くと言うこと自体慣れていないと思うので
これからの伸びしろがたくさんあるんだと思います。
コメント