※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー🔰
住まい

蜂が侵入し続けて困っています。対策をしても効果がなく、子供が刺されるので困っています。蜂がいなくなる方法を知りたいです。

蜂がいなくなる方法はありませんか?
毎日部屋に侵入してくる蜂に悩んでいます。アパート住みです。
蜂予防スプレーも撒いているしオニヤンマくんも吊るしているし、侵入できそうな隙間も全て潰しています。洗濯物を干すときも取り込むときも、ちゃんと洗濯物やカーテンの裏などついてきていないか確認しています。それでも毎日昼頃から15時頃にぶんぶん窓とレースカーテンの間にいます。
春から梅雨までの間と、残暑から寒くなるまでずっとです。雨の日はいません。
見つけしだい蜂駆除スプレーかハエたたきで仕留めていますが、子供が刺されると困るし本当にイライラします。
何か蜂がいなくなる方法あったら教えてください。ノイローゼ気味です。

コメント

はる

近くにハチの巣はありませんか?
毎日のように来るってことは近くにあるのではないですかね‥?
毎日そんなに来るってことは業者とかに確認してもらうのも1つの手かと思います

9月はハチの繁殖シーズンで攻撃的なので気をつけてください💦

  • ちー🔰

    ちー🔰

    大家さんに確認してもらったのですが、蜂の巣はアパート近くにはないそうです。
    敷地外はわかりません🥲
    アパートの隣接している荒れ放題の空き家があるので、そこかもしれません😵‍💫
    一撃で仕留めないと反撃されるのでヒヤヒヤしてます

    • 9月4日
てんてんどんどん

我が家も毎日毎日蜂に悩まされていたのでお気持ち分かります😭

いなくなる方法は巣を突き止める事しかありません💦
外に蜂を見つけたら目を離さずに蜂を追いかける事です。
本当に撲滅しない限り来ます😨
蜂は何かの信号なのか匂いなのか分からないのですが、周りの蜂に主様の家をマーキングされてしまったからです…
なのでそのマーキングされた蜂を撲滅しない限り次々と来ます😱

  • ちー🔰

    ちー🔰

    マーキングされてるんですか😱今日もベランダに蜂がいたので暫く見てましたが、暫く飛び回ったあとどこか遠くに飛び去ってしまいました。近所の木などに作ってるのかもしれません🥲

    • 9月4日
  • てんてんどんどん

    てんてんどんどん


    アシナガバチならあまり遠い巣から来ている事が無いので(私が3年研究して😅)必ず近くに巣があります。
    そして大体来る時間帯が決まっている気もしています。

    来る場所に水系か花、植木等やおもちゃ等は置いてありませんでしたか?
    蜂は水に反応なのか光なのか好むのかわかりませんが、我が家は必ず水の近く(外の流し台や砂場セット、義父が水撒きした場所)に規則正しく来ました😨
    義父に水撒きしないで!と言ってもやるから、私が巣を突き止めて他人の家の蜂の巣を駆除していました😅
    それを3年くらいかかってようやく今年は蜂がいません☺️
    我が家に来る蜂は全て撲滅する気持ちで挑まないと終わらないです😖

    • 9月4日
  • ちー🔰

    ちー🔰

    そうです!来る時間はだいたい決まってます!😳そういえば今日ベランダで見た蜂は、最初室外機の前に飛んでいました。エアコンから排水しています。水があるから来てるんですね!うちは晴れていても子供が部屋の電気つけていないと怒るので、電気つけっぱなしです。電球の光につられているのかも。心当たりがありすぎです…‼😳
     子供がいないときに、近くを巣がないか見て回って、蜂撲滅に向けて頑張ります。ありがとうございました😇

    • 9月4日
  • てんてんどんどん

    てんてんどんどん


    グッドアンサーありがとうございます‼︎

    確実に室外機の排水の水です💦蜂も喉が渇いて近くの水飲み場としてマーキングされてしまった可能性が高いです😭
    賃貸となれば室外機対策は難しいかもしれませんが、室外機周りに蜂予防対策のスプレー(排水に吹き付ける)は今すぐ実践しても良いですね👍

    蜂が大っ嫌いなくせに蜂に対して無駄に知識ばかり身に付きました😂今小学生なら自由研究の発表をしたいくらいです🤣(私は虫取り網で捕まえる術を身に付けました🤣)

    蜂撲滅はコツコツとです!
    頑張って下さい‼︎

    • 9月4日
  • ちー🔰

    ちー🔰

    蜂の知識、すごく勉強になりました。明日からコツコツ頑張ってみます😄

    • 9月4日
ミニー

何蜂ですか?
毎年いるんですかね💦

  • ちー🔰

    ちー🔰

    アシナガバチです。たまに蜜蜂も来ます。4年前から始まり年々酷くなっています。それではいなかったんです🥲

    • 9月4日
  • ミニー

    ミニー

    アシナガバチなんですね💦
    毎年だとどこかに巣があるのは間違いないですね、、、
    軒下、室外機、屋根裏、植木、植え込み
    などは見てみましたか⚆⚆?

    • 9月4日
  • ちー🔰

    ちー🔰

    私の部屋のは確認して、定期的に蜂予防スプレー撒いています。昨日も撒きましがさっき侵入していました🥲
    他の部屋の住人さんのところはどうしようもないので参っています。

    • 9月4日
  • ミニー

    ミニー

    そうなんですね😭

    必ずカーテンと窓の間にいるってことは
    侵入経路はそこしか考えられないかなっと思いますが
    入れそうなところないんですよね?💦

    • 9月4日
  • ちー🔰

    ちー🔰

    窓には隙間テープで目貼りしています。室外機もカバーかけてあるので入れないのに謎です。今も外から窓にタックルしている蜂がいます。本当にどこから入ってくるんだか😵

    • 9月4日
  • ミニー

    ミニー

    室外機のカバーだけでは
    はいるかと思います🤔

    でも、室外機から入ったと課程しても
    窓には行かないですよね💦

    • 9月4日
  • ちー🔰

    ちー🔰

    そうですよね、窓の隙間しか考えられないですよね🤕テープを押し退けて緩んでいるんですかね?もう一度確認し直します。

    • 9月4日
  • ミニー

    ミニー

    緩む可能性は大いにあるかと思います!

    • 9月4日