
4月に繋留流産手術後、胞状奇胎と診断。Hcgは下がり、基礎体温で排卵確認したい。経験者いますか?
4月に妊娠8週で繋留流産で手術をして、病理検査を出した結果胞状奇胎と診断されました。(確か部分胞状奇胎)
あれから2ヶ月経ち、尿検査のHcgも順調に下がっきてます!
最初は術後21だったのがまだ0ではありませんが、今では1.5と基準値になりました。
今は経過観察中です。
これを機に5月から基礎体温を測るようになったのですがこれはちゃんと排卵されてるのでしょうか(><)?
ガタガタのような差がないような、、
どなたか胞状奇胎を経験された方見えますか💦?
- レモン🍋(3歳2ヶ月, 5歳10ヶ月)

Ki-Ko
私も去年2月に稽留流産から全胞状奇胎との診断、さらに予後不良で侵入胞状奇胎となりました。
順調に下がってきているなら安心ですよ!通常妊娠してない時にはHCGホルモンは全く検出されないものです。なのでゼロになってしばらく経てば勝手に基礎体温も二層に分かれてきますから安心してください(^◇^)

Ki-Ko
たびたびすみません。
私はHCGが完全にゼロとなって2.3ヶ月続けばとりあえずは安心と言われましたよ!侵入胞状奇胎でないならば、予後半年ほど様子をみて問題なければ妊娠許可でるんじゃないですかね^_^♡

レモン🍋
2回もコメントありがとうございます✨
ki-koさんも胞状奇胎となったのですね。
辛い経験乗り越えてすごいと思いました。
今の所は順調みたいです(><)
再発も怖いですよね。。
このまま順調でしばらくしたら勝手に二層になってくるんですね!
このHcgをひとまず2.3ヶ月見続けます!
私も早く自分の赤ちゃんが欲しくて待ち遠しいです(><)
心強いお言葉ありがとうございます♡
コメント