
子供が中耳炎から発展して腫瘍が見つかり、手術後も耳の聴力が戻らず、後悔と申し訳なさで涙が止まらない。
自分のせいで、子供に一生残るような怪我等させてしまったら、一生後悔しますよね。。
子供が中耳炎になり、それがずっとよくならず、耳鼻科を変えてセカンドオピニオンしたりもしました。良くなったり悪くなったりを繰り返し、2ヶ月たったころ、顔面の麻痺がでてきて、これはおかしいと再度受診したところ、紹介状をだされ、大学病院を受診し、中耳炎をきっかけに中の腫瘍のようなものが大きくなり、骨を溶かしてしまっている、と。
今日手術をし、腫瘍は取り除きましたが、耳はもう多少聞こえる程度にしかならないそうです。
あのときこうしていれば、もっとよく調べていたら、という後悔の念しかありません。片耳が聞こえにくいというハンデを追わせてしまった。もう、涙がとまりません。
これから定期的にその気持ちがぶり返すだろうし、なにより本当に子どもに申し訳ないです。
辛くてここに吐き出してしまいました。
- ママリ(4歳1ヶ月, 7歳)
コメント

naa
娘も何度も中耳炎を繰り返し、
手術もして治ったりまたぶり返したりでした。
なので中耳炎の事についてはたくさん調べてきたつもりですが、骨を溶かして…などママリさんの投稿見るまで知りませんでした。
中耳炎を繰り返して手術もして…
通院だけでも大変でしたよね。
お母さんのせいでは決してないです。
私が娘ならお母さんの事責める気持ちなんか全然ないと思います!

はじめてのママリ🔰
お気持ち本当に分かります。
私は障害を負わせてしまいました。
命と引き換えに治るなら差し出したいです。ですが責任をもって子供の一生と向き合わせなければならないと思っています。
-
ママリ
そうなんですね、それは辛いでよね。。脳髄炎とかになってしまったのでしょうか?
私も下の子の中耳炎の悪化に気づいてあげられず、手術と後遺症残してしまったので、お気持ちわかります。。- 11月18日
ママリ
泣きそう、、ありがとうございます。
そのとき自分たちにできることはしてきたつもりだけど、もっと調べてたら?とか、違う耳鼻科だったら?とか。こんなに悪化してしまうまで、ほんとにごめんねという気持ちです。
真珠腫というものができてしまうと、ほんとに厄介です。
もっと広まって欲しい。
naa
とっても優しいお母さんなのが伝わります。
真珠腫というのですね…
沢山悩まれましたね。
むしろお母さんが早く異変に気づいたから、全く聞こえない。という所までいかずに済んだのかなとも思いますよ。
娘さんは多少耳が聞こえずらくても、幸せを感じられる環境にいるなぁ♪と思いました☺️
ママリ
ほんとに優しいお言葉ありがとうございます。励まされます。
前向きに生きていくしかないけど、今日はとっても落ち込んでしまいました。。
本当にありがとうございます😢