
赤ちゃんから手がかからな子ってたくさんいるのでしょうか?どういう子ですか?我が子でも良いので教えてください
赤ちゃんから手がかからな子ってたくさんいるのでしょうか?
どういう子ですか?
我が子でも良いので教えてください
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 2歳9ヶ月)

ひなまるママ(27)
今上の子は絶賛、イヤイヤ期、反抗期で死ぬほど大変ですが
2歳までほんと手のかからない子
でした!😆
周りからも良い子すぎて逆に怖いと言われてましたね!

はじめてのママリ
価値観によりますし、手がかからないと言われても親としては色々悩んだこともありましたが、周囲からは手のかからないお利口タイプと娘が言われてました。
生後1ヶ月過ぎたらまとまって寝る、ミルクもほぼ時間通りに求める、オムツで泣かない、運動発達も早い方、1人遊びもできる、後追いもなし、誰に対しても愛想が良い、ママ以外でも添い寝OK‥って感じです。

mama
長男が3歳0ヶ月で赤ちゃん返りとイヤイヤ期がくるまで全く手がかからない子でした😊
食事の途中でイスから立ち上がったこともないし、スーパーで1人でどこかに歩いていくことなくずっと隣を静かに歩いてます!
赤ちゃんの時はよく寝る子で夜泣きも後追いも人見知りもなかったです!
イヤイヤ期中は大変でしたが、終わったらまた穏やかな性格に戻りました!
次男は正反対で暴れまくりです😅

自由な貴族
4人の母です!
上2人は大きいので記憶は曖昧ですが😅
4人もやりやすいと思ってます
赤ちゃん期で何しても泣き止まないって事がなかった。
夜泣き?がほとんどなかった。(夜間のミルクはある)
指吸いなとおしゃぶりなどの依存もない
抱っこで寝る事が早い時期に卒業した。
かな??

まひまひ
上の子は手のかからない子だと思います😊
最近は反抗的な態度を取って言うことを聞かないときも多いですが。。
赤ちゃんの時からよく飲みよく寝て、ムダ泣きはせず1人遊びが上手、愛想がよく人見知りしない、発達も平均かそれよりも少し早く、聞き分けもよかったです。
眠くなったら自分で布団へ入って寝てました。
自己肯定感が高く、気持ちを切り替えるのが上手で嫌なことがあっても引きずらないのですごいなと思います!

さくらもち
上の子は赤ちゃんの時ほとんど泣かず泣いてもギャン泣きは数回。夜泣きもほとんどありませんでした。
昼寝30分で起きてもご機嫌だし、イヤイヤ期もあったかな?と思うほど手がかかりませんでしたよ。
下の子が産まれて上の子が年中くらいからイヤイヤや反抗が増えました。
下の子はすごく手がかかります。姉妹とは思えないくらい正反対です。

ママ
私自身が手がかからなかった方みたいです。
親戚からよく寝てたイメージしかないくらいに言われます(笑)
親にも、話すのも早かったし、イヤイヤ期もなしオムツも2歳前には保育園で取れて、夜泣きもなし、よく寝る子、反抗期もなしでした😂
兄は手がかかったみたいで、
息子もイヤイヤ期も夜泣きもすごいです😂

ママリ
二人ともとにかくよく寝る子で
上の子は生後2ヶ月半でセルフ寝んね
ママの抱っこ、ベビーカー、抱っこ紐、車は即寝
魔の三ヶ月、後追い10日で終了
夜泣き無し
(1歳半からイヤイヤ期スタートで怒りまくりですが😂😂)
↑上の子で育てやすいと思っていたら
下の子
ミルク後置いただけで寝てくれるので
産まれた時からセルフ寝んね
お腹空いた時しか泣かず機嫌がよくニコニコよく笑っています
まだ4ヶ月なのでこれからですが😀
コメント