![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
20年来の友人が素っ気なくなり、気分が悪い。子どもの小学校でたまにすれ違うが、無視や素っ気ない挨拶。大人らしく微笑むべきか悩んでいる。
20年来の友人が素っ気なくなりました。
変だなと思ってから、もう2年くらいになります。
他友人も多数いるグループLINEも急に抜けましたし、
他友人も交流が少なくなったようです。
原因は分かりませんが、離れたい友人を追いかけるつもりはありません。
しかし、子どもの小学校が同じでたまにすれ違ってしまうのですが、
こちらが多少笑顔で挨拶しても
無視はされませんが素っ気ない挨拶で、スタスタ去っていく感じで、本当に気分が悪くなります。
こちらも笑顔もなくそんな感じにして良いのか、
大人の対応で微笑むくらいした方が良いのか‥。
どうしたら良いかモヤモヤします。
田舎なので中学校までも同じです。
- ママリ
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私ならそんな友達ほっときます
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
悩んでる時間がもったいない!その分子供や自分に時間使ってあげましょう
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
きっと訳があるのでしょう。今はそっとしておいて、挨拶程度でいいと思います。あまり深く考えるとこっちもストレス溜まるので離れたい人は離れていくもの。冷たいようですが、またいつか戻ってくる日が来ると思います。
コメント