※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

寝すぎて心配、起こすのが大変などで心配のある方や経験がある方いらっ…

寝すぎて心配、起こすのが大変などで心配のある方や経験がある方いらっしゃいますか??

うちの1歳2ヶ月の子が少しグズっても添い乳したらすぐにまた寝てしまい、睡眠に満足して起きると言うことがありません。
添い乳で授乳さえしてれば寝続けるのです…
なので、起こすのも大変でなかなか起きません。
調べると発達障害などと書いてあり、不安です…

同じような子や似たような経験がある方はその後お子様はどう成長されているのか、日々の睡眠管理をどうされているのかを教えて下さい!!


息子の現状についても少し書いておきます。

・こちらが起こしたりして一応毎日同じ時間に寝起きしている。
・運動発達は早めで毎日走り回ったり、よじ登ったりと活動量が多め。
・模倣もよくする。声真似もする。
・喃語?宇宙語でよく喋る。発語はまだなし。
・指差しは要求の指差しや発見の指差しはする。応答の指差しはまだなし。
・活動量の割に完母で未だに離乳食を全く食べず母乳メイン。
・機会があり臨床心理士さんに発達検査をして頂いて、発達面は現状で個人差の範囲や年齢相当で心配ないと言われた。

コメント