※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

モヤモヤする心が狭いか、考えすぎか相談したい。義母に完ミで楽してたと思われている気がしてしんどい。母乳やミルクのこと気にしない日はいつ来るのか。

モヤモヤする私の心が狭いですか?
考えすぎですか?

先日、義母と世間話をしていました。
特に深い意味はなく、私が「産後一年半でようやく体も戻ってきました〜」と言いました。

すると、義母に「それは母乳じゃないからだよ」と言われました。

私は、1人目も2人目も母乳育児ができませんでした。
2人とも寝不足になりながら頻回授乳したし、水分もとったし、週に2、3回助産院で指導してもらったり、マッサージしてもらったり手を尽くしましたが、全然だめで4ヶ月くらいで完ミにしました。

気にしないようにしていても、もう少しできることがあったのでは、といまだにモヤモヤすることがあります。

義母は私の気持ちを知らないので、悪気はないと思うんですが、完ミで楽してたと思われてる気がしてしまい、少ししんどくなりました。

いつになったらミルクとか母乳とか気にしない日がくるんですかね、、、

コメント

はじめてのママリ

義母最低です😰
全く心狭くないですよ!!
なーーんかすぐ母乳なのかミルクなのか聞いてきたり、ミルクは楽してるとかほんとうるさいですよね🤷🏻‍♀️
きっとこれからもどっちが偉くてこっちはダメみたいなの言い続けられるんでしょうね、、、
あげられるもんならあげてるわ!!って感じですよね😮‍💨

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    ほんと、好きでミルクにしたわけじゃないのに〜とモヤモヤしていましたが、共感していただけて気持ちが楽になりました☺️

    • 9月2日
はじめてのママリ🔰

母乳、ミルク問題はとてもナイーブな話ですし、ものすごく悩むお母さんが多いのも事実です!だから、全然ままりさんの反応は普通だと思います!😂
義母さんも悪気はないのかもしれませんが、お話し読む限り母乳のためにかなり努力されて止むを得ず断念した、というような印象なので、そこをつかれると心苦しいのは無理ないと思います。

私はありがたいことに母乳が出ていますが、私からしたらミルクの方が作る手間など考えたらよっぽど大変ですし、夜などの作業量を考えたら体への負担も大きいです💦
だから、義母さんの発言は全くもって気にする必要ないと思います!笑

初乳を母乳であげられているのなら、それだけでも赤ちゃん側は母乳のメリットはかなり得られているはずなので、今の時点ですでに気にする必要はないと思いますよ〜!
就職のときの履歴書に、ミルクですか?母乳ですか?とか聞かれるようなものでもないですし。むしろその後の食生活や睡眠、日常の環境の方がよっぽど子どもの健康には影響すると私は思っています。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    ミルク母乳より、その後の生活が大切と言っていただいてすごく救われました😭

    母乳のほうが睡眠不足にもなるし、身を削って栄養をあげている分、大変だと思います💦

    お子さん、1ヶ月じゃまだまだ寝不足ですよね、、
    それなのに私の質問にお答えくださって本当にありがとうございます🙇

    • 9月2日
deleted user

母乳とか母乳じゃないからとか関係ないというか、母乳どうこうで語るのっておばあちゃん世代だけだと思ってました😂(あ、義母さんはおばあちゃん世代ですかね🤣)

うちも完ミでしたよ!

上の子は母乳頑張ろうと思いましたが、母乳拒否だったので退院早々ミルクに…
ミルク育児が楽だったのもあり、2人目はミルクにする気満々で退院後すぐに完ミにしました😂

ミルクは確かに楽だと思っています笑
ただ、楽しちゃダメなの?っていう🥺
ミルクでも生後3〜4ヶ月までは夜間授乳あったし、それからは寝てくれるようになりましたが、別にそれで寝不足にならず昼間平穏に子供と過ごせてるなら別に良くない?って思っちゃってます🥺笑

何も知らない医学的な知識もない人が、勝手に決めつけるようなこと言ってくるのは腹立ちます😇

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    70歳のおばあちゃんです(笑)

    母乳拒否とか色々ありますよね💦
    頑張ろうとしてうまくいかなかった気持ちまで汲んでもらえないのほんと辛いです😭

    が、ミルクは確かに楽ですね!
    そんなに言うならあんたもミルクで育てればよかったじゃんとこれまでにもモヤモヤすることがたくさんありました、、、

    ほんと、医学知識もないのに適当なこと言うな!と思います💢
    医者でもないのにそんなことわかるのすごいですね❤️と嫌味でも言えばよかったです、、

    • 9月2日