![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
24歳で母を亡くし、子育てで母を頼れない友人に羨ましさを感じています。母を亡くし子育てを乗り越える方の前向きさに感心しています。
母と死別してる方おられますか?
どうやって前を向いて生きてますか?
子育てはどうやって乗り切られましたか❓
また里帰りはされましたか。
こんにちは。
24歳の時に結婚前に大好きだった母と死別した者です。
もうすぐ5年経つ今でも、
街で母娘で出かけてる人を見ると胸が締め付けられます。
今妊娠中ですが、子育てで実母をかなり頼っている友人が多くて羨ましくてたまりません。
実母を亡くして母を頼らずに育児されてる方、
どういう気持ちで毎日を乗り切ってますか❓🙏
母を亡くして子育てをされてる方、おそらく私よりもずっと前向きでメルタル強い方が多い印象です💡
- はる(妊娠30週目)
コメント
![きき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きき
随分前で小学生で母が他界しました。
時間が解決する。としか言えないです。
死別して25年ほど経つけど淋しいな恋しいなと思うのは妊娠中や出産して育児した時が一番強かったです。
たしかに周りは羨ましいですね。
母と二人三脚で育児してる方やお出かけしてたり。
私は長生きして子供達に出来る限りは側に入れるようにしていこうって気持ちです😌
里帰りはしてなくて1人目はおばさんが一ヶ月ほど住み込みで来てくれましたが、ちょっと疲れました🤣
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
母の姉が母代わりになってくれてます😢
-
はる
メッセージをありがとうございます🌷叔母さんを頼れる方が意外に多くてびっくりです😲- 9月2日
![ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ
私は小4の時に母と死別しました。
今でも思い出しては、過呼吸になってしまったり、情緒不安定になってしまいます。
それがあまりにもひどく、自分自身も辛いので、なるべく思い出さないようフタをしてしまっています。
母の存在って大きすぎますよね。
里帰りはしませんでした。
私も里帰りをしている周りの人が羨ましくてしょうがなかったです。
でも可愛い赤ちゃんのためなら、旦那と一緒になんでも頑張れています!
実家に帰っても父しかいない、義実家に帰っても気をつかう。
私は自分の家に帰ってよかったなって思ってます。
お気持ち辛いこと多いと思いますが、お互いに頑張りましょう😊
-
はる
メッセージありがとうございます🌷小4の時に母と死別されたんですね。
思い出さないのでフタをする、その気持ちとても分かります💡
母の存在、大きすぎますね😢
里帰りしてる人羨ましい、わかっていただけて嬉しいです。
可愛い赤ちゃんのために、頑張られたんですね💓
きっとお母さんも、ゆさんの成長した姿とお子さんの成長を見てくれてると思います。
ありがとうございます!- 9月2日
![ぴーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーちゃん
22歳の時に母が他界しました。
父も他界している為里帰りはせず義母に来てもらいました。
義母もいい人ですがやっぱり母に手伝ってもらいたくて、母がいればと何度思った事か😅
おばさん(母の姉)から電話があった時は母と話してる気持ちになり大泣きしました😅
今でも天国から帰ってこないかなって起こりもしない事考えたりします。
多分一生会いたいなって思って過ごすと思いますがそれもいいかなと思って😅
-
はる
メッセージありがとうございます🌷
22歳の時に母と他界されたんですね。
母の兄弟や両親は、やっぱりお母さんと似てるところがありますよね☺️
母が生きていた証を探したくなりますね、1番は自分かもですが..💡
多分一生会いたいなって思って過ごすと思います⬅️共感しかないです🙏 無意識下でも母に会いたいなと思ってます。- 9月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は9歳の時に病気で母と死別しました。
私もショッピングモールとかで実母と子どもの3世代で買い物とかしている人を見ると、胸が苦しくなるしとても羨ましく思います。
子育てで実母を頼っている人が羨ましい気持ちも、痛い程分かります。
私の実家は頼れるような環境ではないので、里帰りはしませんでした!
他に頼れる人もいなかったので、妊娠中からミキティや助産師さんのYouTubeを心の支えにしてました!😂
今も気分が落ち込むこともあるし、子育てを乗り切れたと言うには尚早ですが、産まれたら育てるしかないと割り切って、何とか日々を過ごしています😅
産んですぐに育児がこなせる人なんてそうそういないと思うので、最初は出来ることだけをやって、『授乳出来たえらい✨️👏』『おむつ替えたえらい✨️👏』みたいな感じで過ごしていました😊笑
長文失礼しました🙇♀️
![ねこ茶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ茶
母ではないのですが、
夫と死別しています。
大きくなる姿を夫と一緒に見たかったなと今も思うと苦しいですし、
早く夫のところへ行きたいと思っています。
子供が巣立つのは、あと30年くらいかな。
そしたら、もう死んでもいいかな?と思ってます。
なので、乗り切ってるって事はないんだろうなと思っています。
毎日をどうにかやりくりしてるっていう感じです。
はる
メッセージありがとうございます🌷
小学校の時に母と他界されたんですね💡
やっぱり妊娠中や出産して育児する時が母が1番恋しくなりますよね😢
次はききさんが子供たちと夢を叶えることができますもんね✨
きき
長生きはしたいですが、母は38歳で他界したので自分がその歳になるまでしか人生考えられないのはありますかね。
生き急ぐ訳ではないですが38に近づくに連れてタイムリミットが近付いてきてる気がしてしまいます😵
おばさんとは書きましたが、叔父さんの元結婚相で。
親戚は少ないですが未だに仲良くしてくれます☺️
同じように思ってる方は沢山居るので辛くなったらまたママリで呟けば良いと思いますまた私も見かけたらお返事します☺️
はる
「母の亡くなった歳までしか人生考えられない」なんとなくおっしゃっている事が、
とてもよく分かる気がします💡
ききさんがお母様の生きれなかったその先の人生、歩んでいってください。
お母様の生きていた年齢を追い越すのって、きっと不思議な感じですよね。
きっとお母様も過ごせなかった年月を、一緒に過ごされてるかもしれませんね💓
ききさん、ありがとうございます😢💓