![momo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが夜寝つきが悪く、抱っこやラッコ抱きでしか寝ないため、母親も睡眠が短くなって困っています。対策は試しているが、上手く寝られる日はいつ来るのか不安です。待つしかないでしょうか?
上手く寝てくれなくて困っています😢
1週間ほど前に2ヶ月になった娘がとにかく1人で寝ません。
少し前は添い寝や腕枕で3時間ほどぐっすり寝てくれたのですが、今はそれでも10-30分で起きてしまいます。
抱っこ、ラッコ抱きでしか寝ないので昼間はずっと抱っこ、夜や私も昼寝したいときはソファーでラッコ抱きで寝ています。
抱っことラッコ抱きではなんとか2時間半は寝てくれます。
まだまだ昼夜の区別がつかない、どんどん細切れ睡眠になっていく、抱っこでしか寝なくなった、と追い詰められる気持ちです😢
2ヶ月ともなると夜はある程度まとまって寝てくれる子が出てくるのにどうしてうちはどんどん寝るのが下手になるのか…
私の睡眠時間もどんどん短く細切れになって辛いです
スワドルや夜の睡眠環境、昼は明るいところでなどよく言われる対策はほぼやっていると思うのですが…
上手く寝られるようになるときがくるのを待つしかないのでしょうか??
- momo(生後7ヶ月)
コメント
![ハジメテノママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハジメテノママリ
寝る子は寝る、寝ない子は寝ない、
本当これに尽きますよね…😭
我が子3人いますが
寝る子に出会ったことないです😂
末っ子なんてショートスリーパーすぎて昼寝もろくにしなかったので
1歳過ぎるまで日中の睡眠は諦めておんぶをおろしたことが一度もないくらいです😂
眠れないのって本当ママにとってストレスですよね😭すごくすごくわかります…
1年間は度々発狂してました…
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子は2ヶ月の頃が一番寝なかったです!
寝ないし、なんなら起きている時間=泣いている時間でしたし、藁にもすがる思いでおしゃぶりをAmazonで取り寄せたのもこの時期です…笑
忘れもしないクリスマスイヴ、15時過ぎからずっとダメで朝4時のミルクのあと私はついに『もーこれで寝てくれ!』とハイローチェアに優しく赤ちゃんを置くことが出来なかったです…!
結果的には100日過ぎたあたりから夜間にある程度長く寝るようになって、おしゃぶり駆使して夜間ミルクも無くなった感じです!
2ヶ月ですとまだまだまとまって寝られる子の方が少数じゃないかな?って思います!
momo
今夜は特にひどくて21時から今まで1時間+30分×2しか寝てくれず発狂しそうです😭
1人だけでこんなに余裕ないのに3人もお子さんおられて本当に尊敬です🥺
ハジメテノママリ
お疲れ様です😭😭😭
それはお辛いですね…
いずれ寝てくれる時は来ると思います!
なので今は発狂して、美味しいもの食べてストレス発散して休める時休んでください😭