 
      
      
    コメント
 
            Sママ
ボーダー表は分かりませんが、来年度の募集枠はそろそろ公表されると思います!
大垣在住ですが、大垣は毎年10月に募集枠と申込日が公表されます。
 
            きなこ
岐阜市で保育士してます!
公表はしていないのですが、行きたい園があったら電話したら募集人数教えてくれますよ!もしかしたら教えてくれないところもあるかもしれないです💦
ちなみにどの園に入園考えられてますか?🤔
- 
                                    はじめてのママリ🔰 コメントなどありがとうございます✨ 
 じゃあ一つ一つ電話してみるしかないですね💦
 園は岐阜駅の北側で10ヶ所くらいピックアップしています!その中でどこがいいかはまだわからなくて💦
 自分のランク・点数がおそらくそんなに高くないので、入れる見込みのあるところに見学・応募をしたくて😣
 
 今住んでる名古屋での保活は激戦区でなんとかギリギリ小規模に通った感じだったので、岐阜市はどんな感じなのかな〜と😢- 9月2日
 
- 
                                    きなこ 募集終わる前に見学できるといいのですがそれまでにはお引っ越ししないのですかね?💦 
 
 岐阜市は激戦区ではないので、絶対ここがいい!と選ばなければどこかには大体入れますよ☺️
 第三希望まで出せて、第一希望に落ちたら市役所から電話きて、第二が空いていたら第二入れますよ!第三入れますよ!と教えてくれます☺️(落ちた時には空いているところを教えてくれる謎です…)- 9月2日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 引っ越しは締切までにはできないので、ちょこちょこ通って見学するつもりです😭 
 そんなに遠くないのでありがたいですが💦
 
 それなら少し安心です🥹
 4月からだと2歳児クラスなんですが、だいたい第3希望までに入れますかね?
 
 そもそも2歳児クラスからの入園って入りやすいんでしょうか?😂- 9月2日
 
- 
                                    きなこ そうなんですね💦大事なお子さん預けるのに、なにも情報ないと不安ですよね😭 
 
 空きがあるなら大体は第三までには入れると思いますよ!☺️
 
 1番入りにくいのが、やはり産休明けが殺到する1歳児で、その次が小規模を卒園後や無償化になったタイミングで入ろうとする3歳児ですね!
 2歳児は空きがあるなら4月は入りやすい印象です!!🌷- 9月2日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 それなら良かったです🥲✨ 
 9月半ばに来年度の募集要項出るようなので、そしたら候補の園に空きがあるか問い合わせてみます☺️
 
 ちなみに、おすすめの園とかありますか?
 
 あと、せっかく保育士さんに出会えたのでもし良かったらお聞きしたいんですが、、😣
 子供が発達に少し遅れがあり偏食も強めなのですが、小規模や定員の少ない園の方が手厚かったり、個別性に合わせてくれるでしょうか?
 小規模にすると、2回転園することになるので、それも可哀想かなとも思っていますが💦- 9月2日
 
- 
                                    きなこ そうですね!とりあえず空きを聞いてみないとわからないですね💦 
 
 どうしても保育士目線になってしまうので、ここがいいよ!とか具体的な名前は言わないようにしてます😭お力になれずすみません💦
 
 発達面で心配なことがあるんですね🥺わたしは現在小規模にいて、マンモスにもいたことがあるのですが、やっぱり発達面で不安がある方は小規模に預けてもらえたら手厚くみてあげられるなあと感じています☺️
 ただ2歳児で入園なので1年で転園だと大変ですよね💦個人的には1年だけでもしっかり見てもらえてる子はぐんと発達することが多いなと思ってます!
 メリットデメリットがあるので悩みどころですよね😭- 9月2日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 いえいえ、お気になさらず! 
 そうですよね💦
 
 やはり小規模の方が手厚くみてもらえるんですね✨
 それが発達の進みにも繋がるんですね😳
 お聞きできてよかったです!
 小規模園でなくても、定員が各クラス10名くらいの園だと、やはり総定員100名越えくらいの園と比べたら良いでしょうか?
 
 ちなみに、差し支えなければ、、🙏
 きなこさんは保育士さんとしては、小規模園とマンモス園では、働き方ややりがいなどは違ってきますか?- 9月3日
 
- 
                                    きなこ 引っ越しで忙しいかと思いますが、見学で入りたいと思う園が見つかりますように🥺✨ 
 
 一概に総定員で決めるのは良くないとは思ってます!その園のクラス配置基準の保育士の数にもよるかなぁ、と🤔人数が多くても、保育士がクラスに沢山いるところもあるので!
 ただ、個人的な意見にはなりますが、同じ部屋に沢山子どもがいるのはどうしてもバタバタしてトラブルが多かったり、見きれない部分があるので、私は定員が少なかったりクラスが分かれてるところを選びたいです☺️
 
 合う合わないは性格次第にはなるかと思いますが、私は小規模が働きやすいなあと思ってます!マンモスのときはあっという間に時が過ぎてしまって、毎日のタスクをこなすのに精一杯でした💦あと保育士の人数が多くてなかなか連携がとれなかったり…💦小規模では一人一人の顔を見て毎日全員に丁寧に関わってあげられてるな、と感じてます☺️❤️
 もちろん、マンモスでもしっかりと連携とれていて一人一人見れているところもあると思ってます!- 9月3日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 なるほど😳 
 園児対保育士の数はどのくらいが基準になりますか?
 
 大変参考になるお話たくさんありがとうございます✨
 うちの子が、人数が多かったり慣れない場所だと、縮こまっちゃってストレスを感じているようなタイプなので、同じ部屋にあまりたくさん子どもがおらず、保育士さんの目が届くと良いですよね😌
 その辺りの細かいことは見学に行って見たり質問するのが一番良さそうですね!- 9月4日
 
 
            はじめてのママリ🔰
私は市に公文書公開請求をして、過去の4月入園申込数が分かる資料を公開してもらえました。
申込数と定員の情報だけでボーダーまでは分からなかったのですが傾向の参考にはなるかなと思います。
あくまで過去の資料ですので、来年どうなるかは分かりませんが、、
何人も請求したら今後公開に動いてもらえるかもしれませんので是非やってみてください。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 コメントありがとうございます! 
 そんなことができるんですね😳
 簡単に請求できるものなんですか?- 9月3日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 こちら参照ください。
 https://www.city.gifu.lg.jp/info/jouhoukoukai/1008653/1008659.html
 ネットから公開希望申請→公開可否結果の郵便→取りに行くか郵送で送ってもらう
 といった流れでした、何だかんだで半月以上かかった気がします。- 9月3日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます!🙇♀️ - 9月3日
 
 
            mama_@
梅林、駒爪、溝端に子供入れたことがあります
梅林や駒爪は途中でも入れましたよ
- 
                                    はじめてのママリ🔰 コメントありがとうございます🙏 
 駒爪って、ハートンこまづめ認定こども園ですか?
 
 また、3ヶ所とも候補に入るのですが、それぞれ、いかがでしたか?- 9月4日
 
- 
                                    mama_@ 
 子供の頃にこまづめ(今のハートン)の近くに住んでました💡
 みぞばた、梅林、こまづめは小中学生の時に同級生もいまして。
 
 昔はあまり、こまづめは出身の同級生に良い印象がなくて…。
 梅林やみぞばたの方が印象が良かったです。
 今は大手運営なので、そういう印象もなく、3箇所ともごくごく普通なイメージですね。
 
 今はみぞばたは諸事情で新規募集をしていなくて(廃園になる予定)
 梅林と、こまづめしかないのですが。
 
 長男の時に一時期ハートンこまづめに預けていた時に、
 お昼寝が全員揃ってなのが気になってました。
 (他の園はクラスごとです)
 大勢で寝てて大丈夫かなー?うつ伏せなってないかなー?とか何かと不安で💦
 クラスごとの方がなんとなく良いように自分は思ったのでそれっきりです。
 
 梅林こども園は早く迎えに来るお母さんが多いので、
 こまづめに比べて「専業主婦の方(が、幼稚園的に利用している)」が多い印象です。
 こまづめは遅い時間まで働いている方も多い印象ですね。
 
 梅林は「運動」「食育」に力を入れていて、
 毎日体操服で過ごして、近くの山に登ったり、体操遊び(講師が来ます)があり、
 遊具もかなりこだわって作られてます。
 次男が梅林に通っていますが、運動苦手な子がかなり得意になりました💡
 
 月に何回か英会話もやってます。
 
 動くのが好きな子、運動させたいなら梅林がおすすめです。
 
 「周りの子が早く帰るのがちょっと…」ならこまづめかなぁ。
 (全て私の主観ですー)- 9月4日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 とても詳しくありがとうございます✨ 
 参考にさせていただきます☺️✨- 9月5日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
それが、問い合わせたら岐阜市は募集枠の一般公表はなくて、各園に問い合わせてくださいとのことでした💦
何故?という感じでして…
園も対応増えて大変そうだし、こちらもちょっと不便で😣
はじめてのママリ🔰
中途入所は毎月募集枠一覧が出るんですが。。
Sママ
そうなんですね😳募集が始まったら園にこちらから聞かなきゃいけないのは不便ですね…
途中入所の一覧が公開されてるなら来年度の募集枠も載せて欲しいですよね💦
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭
愚痴になってしまってすみません🙏💦