
1000万円が10年後に100万円の価値になるかどうかについて相談しています。母は将来のことを考えず、2年後までの心配で十分だと言いました。
今の1000万円が、10年後には100万円の価値にしかなっていないというのは本当だと思いますか?
投資をやっていない人はバカだとか、先の事を全然考えていないとか言われてますよね…
60代半ばの母にこの質問をしたら、
「私はもう子育て終わっているし、私は10年後この世にいないかもしれないから、10年後の事なんて心配も何もしてないな〜とりあえず2年後くらいまでの心配で十分かな〜」
と言われ、相談する人を間違いました😂
- ママリ

アパレル勤務ママ
そればかりはわからないですよね、、、
物価高だし給料を急に上げることも不可能なので
今できることを最大限やって生きていくしかないと思ってます。

退会ユーザー
本当かどうかは10年後にならないと分からないけど、少なくともお金の価値って年々下がるものですよね🤔
基本的にどこの国も年々インフレで物の価格は上昇していくものなので、今の通貨の価値が10年後今より下がっているのは確実だと思います。
ただ10分の1まで下がるかどうかは誰にも分からないです😂
そのためのリスクヘッジとして投資もしておいて、現金と投資で分けておくのが安全だと思います😊
現金一択!となると、インフレの時のリスクヘッジがゼロなので、それはそれで怖いなと思います。
バカだとは思いません。
ただ、知識が無いだけだと思います!誰しも興味がなければ調べないし調べなければ知識が無いのも当たり前なので、それを「バカ」とは思わないですよ😂

ママリ
物価は必ず上昇しますから、10分の1にはならずとも、1000万円が800万くらいの価値にしかならない可能性は充分あると思います。
-
ママリ
そうなんですね💦
ありがとうございました。- 9月2日

ママリ
100万円まで価値が下がるというのは…どこ情報ですか?
そこまでは下がらないんじゃないでしょうか。
やってけない人続出では…😂
-
ママリ
YouTubeのショートである有名人がお話ししていました。
そこから気になってネット検索したら、そう考えている投資家がいっぱいいるようでした💦
でも実際に自分の口から確認したのは、自分の母しかいません。
ネットというかこの世ではそれが一般論だと思ってました。- 9月2日

はじめてのママリ🔰
ざっくりですが、物価の上昇率が2〜4%だと思うので、1/10にはならないと思いますね。
ただ、70〜80%になってもおかしくはないので、今の1,000万円が700万円から800万円くらいになる可能性は十分あると思います。
日本だと今までインフレがなかったので感じにくいですが、アメリカだと実際に10年で25%くらい価値が下がってますね。
と言うか、本当に過去20年くらい物価が上がってないのがやばいんですよね💦
-
ママリ
上の方のコメントと同じような可能性ですね。ありがとうございます。
10分の1というと驚きですが、1000→800万というのは想像内であるというか、起こりうるのかなと思えます。- 9月2日

はちぼう
1/10は言い過ぎですが、お金の価値は確実に下がります。というより下がってますよね🥺
マックにしろ自販機にしろ同じ商品でも昔と同じ金額で買えないですよね?
これがお金の価値が下がってるということかなと思います。
-
ママリ
よく考えたら、本当にお金の価値って下がってますね。大昔から考えても、近年で考えても。
私はただ10年後1/10の勝ちってところにしか焦点を当ててなかったので漠然と考えていましたが、よく考えれば、価値は下がってると気づきました💦
極端に1/10と考えるのではなく、お金の価値が下がっていってると考えると良いんですね。- 9月2日

はじめてのママリ🔰
10年でそこまで価値は落ちないと思います😂💦
ジンバブエみたいに自国の通貨に信用がない国だとそこまで落ちる可能性はありますが、ドル円ユーロこの3つの通貨が世界経済の中心なので、そこまでのインフレは起こらないと思います。
が、みなさん言われるように物価は年々上がってます。
20年以上前のマクドナルドのハンバーガーは80円でしたし、30年前は軽自動車は100万円以下で買えたそうですね。
戦前のサラリーマンの初任給って月100円で、その価値は現在の20万円で2000倍にもなるそうです。
この30年が異常なデフレそこまで値段が大きく変わらなかっただけで、私たちの老後の25年~40年はどうなってるか分かりませんね💦
ところで、調べ直しましたがアメリカの上位500社に分散投資出来るS&P500という投資信託のリターンですが、
1927年と比較して270倍、20年前と比べて4倍になってます。
楽天.全米株式インデックスファンドだったら2018年と比較して2倍にすでになってます。
インフレで物の値段が上がると企業の利益が増えるので株式も上昇します。
世界は人口が増え続けているし世界経済は常に成長を続けています。
不況、は日本の話です😆
-
ママリ
すごく勉強になるコメントをありがとうございます!
投資とかお金に何して知識がほとんどないので、お金について学んだり、経営や経済を学ぶのは生きるために必要だなと思いました。
小さい子供が数人いて、これからお金が必要になってくるので、これからできる限り学んでいきたいと思います。
円は世界経済の中心なんですね💦日本にいる人たちは、もう日本終わってるーとか言ってませんか?!それでもまだまだ日本は世界の中心にいるんですね。- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!世界の通貨のシェアはドルが約8割、ユーロが2割、円は6%程度です。そのつぎがイギリスのポンドです。
日本の借金は1200兆円あるけど問題ないって記事とか見たことないですか?
日本の個人や企業も含めた資産は1京2000兆円あるからだそうです。
日本の対外純資産は33年連続世界一です。
とはいえ、世界の経済成長や年収はずっと右肩上がりなのに、日本だけ30年もずっと横ばいかむしろ下がってます😣円安急激に進みましたし、これから長期的に円の価値が落ちていくっていいますからね😢
自身の生活に大きく関わることなので、経済知れば知るほど面白いですよ✨一緒に頑張りましょ~😍💓- 9月2日
-
ママリ
すごいです✨✨
テレビで複雑に説明したり、なんか裏があるような隠したような言い方をするので分かりにくくなってますので、ママリさんのように一般人に分かりやすく説明してほしいです✨
このような仕組みを分かっている日本人がどれだけいるか…小学生低学年から経済やお金について分かりやすく楽しく教えてほしいですね。
世界にはたっくさんの国がある中、日本がトップ国なんて、日本人で生まれてきて幸せなんだなと思いました。- 9月2日
コメント