![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![レンコンバター](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レンコンバター
子供ひとり、女の子6歳です。
世帯年収500万、都内です。
都内なのでめちゃ貧乏の部類です😂
習い事は人並みにやらせてあげられてるかな?と思います。
まさかこんな世帯年収とは気づかれてないかもしれません。汗
とりあえず小学生入ってからも月に五万円は習い事予算組んでます。主に英語ですが!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
世帯1000万で2歳児1人です。
未就学児期はお金をかけずに貯金に徹してますが、貯金可能額が多いのであと10〜15年くらいしたら仕事を辞めるつもりです。
子供が中学生になる頃にお金の心配をせずにのんびりした生活ができるようになったら良いなと思っています。
また、海外旅行が好きなので5歳位から毎年どこかしらに行こうと思っています。ディズニーは全世界行くつもりです。
-
ママリ
わー素敵です❣️
もうひとりっ子確定ですか?
ちなみに差し支えなければ、年間の貯金額お聞きしてもよろしいでしょうか?🥺
お子さんは男の子でしょうか?
私もある程度お金の目処が立ったら仕事辞めたいと思ってます。
が、その前に小1の壁で辞めてしまいそうです。。
質問の本筋から外れますが、小学生の間は働かれる想定かと思いますが、学童を利用される予定ですか?- 9月1日
-
退会ユーザー
300〜350です。男の子です。
経済的に確定です。習い事や塾、希望すれば留学もさせてあげたいので。幼児教育は意味がないと科学的に証明されているそうなので勉強系の習い事は小さい時はせずに、本人が意思決定できるようになったら色々考えたいと思っています。今は中学受験も多いと聞くので本人が行きたいと言ったら考えないといけないかなぁと思って、教育費が未知数で不安です。なので、仕事を辞めるという予定が変わる可能性は高いです🥲
ただ、おっしゃる通り小1の壁を見越して未就学児期に貯蓄を厚くしたいと思っています。
学童はなるべく使いたくないので、その時間帯に合う仕事を探す予定です。
なので、小学校以降はあまり貯蓄はできないと思い、今節約して貯金に徹しています😣- 9月1日
-
ママリ
とても参考になりました!
希望すれば留学させたい点など一緒です!!
我が家もそこを見据えてひとりっ子有力です。
仕事自体は続ける予定だけど、小1の壁など状況に合わせて転職も視野に入れられてるのですね。
私も学童使いたくなく、全く同じように考えてます。
貯金額、参考にさせていただきます!
突っ込んだこと聞いてすみません💦
教えていただき、ありがとうございました🙇♀️- 9月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
女の子、もうすぐ6歳
シングルなので
年収330万程+養育費48万です🙂
贅沢は出来てませんが、
習い事は離婚前と変わらずさせてあげられてますかね😊
くもん、DWE(たまにイベント参加も)、こどもちゃれんじ継続出来てます👌
あとは、ポイ活で貯めたポイントで外食済ませられるのも、子1人だからかなと思います😂👍
-
ママリ
色々な習い事されていて凄いです!
ポイ活、うまく活用できてないので私もやってみようと思います🥹
教えていただきありがとうございます!- 9月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
8歳男の子
旦那のみの年収800
息子がやりたいと言ったことは全てチャレンジさせてあげられてます。
旅行も毎年数回行けてます。
-
ママリ
素敵ですーーーー!
ママさんは専業主婦さんですか?
いろんな経験させるには、お金もだけど時間も必要だよなぁ、、と働き方悩んでまして。。- 9月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
6歳の男の子(年長)
世帯年収1100万以上
夫→1100万+ボーナス(業績による)
妻→50万以下
習い事は
体操教室→月6,000円
幼児教室→月12,000円
チャレンジ→月3,500円
習い事は本人がやりたいと言えばやらせてあげられます。
ただお金は無限じゃないので取捨選択はします。
贅沢できる収入ではないので、貯金はしっかりできるように倹約はしてます。
来年から関東に住みますが、中受は子供の希望次第で基本的には公立です。
-
ママリ
お金は無限じゃないので取捨選択は必要、というのが響きました!
まさにですね。
差し支えなければ、年間貯金額教えていただけないでしょうか?
うちは学区的に公立に行かせたくないので国立小受を考えているのですが、抽選で外れたら私立含め中受予定です。。
とにかく教育費の見通しがハッキリしないのが不安要素です🥲- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
今まで、世帯年収1000万ぐらいで年間200〜250万でした。
夫の収入が最近上がったので300万以上はできると思います。
我が家の収入では、中受なんか無理だと思ってます💦
私が500万ぐらい稼げたらいいですが、大した能力もないし年齢もアラフォーなので300万稼ぐことすら難しいと思ってます。- 9月2日
-
ママリ
はじめてのママリ🔰さんの収入でも中受は無理ですか?💦
お住まい、都内とかでしょうか?
同じくアラフォーです。。
年収アップさせたいのですが、大したキャリアが無いので難しそうです😢- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
来年から横浜市内に引っ越します!
義兄夫婦も横浜市内在住で世帯年収2500万オーバーですが甥っ子は中受をしていません。
なので我が家なんかでは無理だと思ってます。
もちろん行きたい学校にもよると思いますが💦
留学なんて夢のまた夢ですね。
私は一応資格はあるのですが、その資格を使っても年収300万も無理だな〜と思ってます😭- 9月2日
-
ママリ
うちは地方なのですが、地域によって全然違うのかもですね💦
うちははじめてのママリ🔰さんより全然年収低いですが、それでも留学を希望されたら叶えてあげたい!と夢見てます😅
今から必死に貯金したいと思います💦
詳しく教えていただきありがとうございます🙇♀️- 9月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
おもちゃとかは新品中古問わずたくさん買ってます😂
年中児(男の子)で自発的に習い事したいと言っていないので習い事ゼロ、外食や旅行もちょこちょこ行ってます😁
一馬力で1100万くらいかと。
◯◯やりたい!◯◯欲しい!◯◯食べたい!は基本叶えてます😊
-
ママリ
願望を満たしてあげられるのも、経済的に余裕があるからこそですよね!
コメントありがとうございます!
参考になります😊- 9月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
小1の女の子
世帯年収2100万
やっぱり教育ですね。
附属の幼稚園に入り、そのまま私立小に進学してます。留学も考えてます。😊
-
ママリ
やっぱり教育ですよね!
環境を整えてあげる、という意味で学校を選べたり、誰もができるわけではない留学という経験だったり、選択肢を増やしてあげたいです。
となると、やっぱりひとりっ子がいいのかなぁと思いますね💦
我が家の年収だとなおさら💦
教えていただきありがとうございます😊- 9月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
外食には週2~3回行って、オモチャやお菓子を買ってあげて(基本は1日1個)、あとは気軽に映画館やテーマパークなんかも連れていけますし、そんなにお金を気にせずに色々と出来ますよ✨
外食も、ファミレスとかだけでなくちょと良いカフェなんかにも行けます🍴😋🍚
習い事も、本人がやりたいと行ったのでやってますが、サッカーとスマイルゼミ、あとはキッズタブレット(お勉強アプリ)や色んなワークもやってます。
子供は年長、男の子、世帯年収はたぶん1千万円くらいです。シングルなので子供と2人暮らしです😁✨✨
-
ママリ
シングルで1,000万、凄すぎます!
差し支えなければ、何系のお仕事かお伺いしてもいいですか?🥺
お金のことをあまり気にせずに生活できるのって、本当ストレスないですよね!
我が家は今でも色々気にしちゃってますが😢(旦那が病的なケチなので💢)- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
事務系のお仕事をしてます🎵
会社員としての所得は600万円ほどで、残りは不労所得(不動産など)になります😁✨✨
地方で二人暮らしなので生活費も20万円前後しか掛かってなく、小学生になったら塾も追加しようかなと考えています✨
お金があると、それだけでストレスは1つ減って気が楽ですよね💦
私も、余裕があるからシングルでもやっていけてるんだと思います💦- 9月2日
-
ママリ
不労所得!!
めちゃくちゃ羨ましいです🥺
やっぱりお金で解決できることって多いので、経済的余裕は大切ですね。
2人目どうするかで悩んでいるんですが、やっぱりひとりっ子かなーと思えてきました!
色々と教えていただきありがとうございます!
参考にさせていただきます😊- 9月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
地方在住、年長男児、世帯年収2000〜2200万ほどです。
無計画なおもちゃの買い方などはしませんが、誕生日旅行ではお金を気にせず買い物、教育費も習いたい‼︎と言われたら、時間的にできたら習わせてあげられています😊現在4つ、課外では2つです🙆♀️
直近ですと、夏休み期間中のサマースクールでいつもの保育料のほかに1ヶ月で15万ちかく使っています💸
一番贅沢だと感じるのは、ワンオペ、フルタイム共働きなので疲れたから外食しよ〜つくるのめんどくさいから、お惣菜屋さんで買って帰ろう、テイクアウトしよう!とか、子どもが習い事でいない間にも自分のリフレッシュ時間(自分の習い事やエステ、子なしランチなど)ができることだと思います🙌2人だとこんな時間の使い方はできないので👍
実両親が現役時代に1700万ほどの世帯年収でしたが、いまと昔の税金を考えたら、そこまで差はないんだろうけど、一人と二人(私は2人姉妹)でこんなに時間の余裕やお金の余裕が違うんだねー!当たり前に2人目を!って思っていたけど、この姿を見ていたら、一人っ子もいいね🥹って言われました😂
-
ママリ
私にとって、とても理想的な家族像です!
年収2,000〜2,200だと2人目がいても経済的には問題なさそうですが、選択ひとりっ子ですか?
(突っ込んだこと聞いてすみません💦)
リフレッシュ時間があるのは本当贅沢ですよね!!
うちは特に実家のヘルプも期待できないので、子ども2人だと自分の時間無くなりそうです。
自分の時間がとれないのは子どもが小さいうちだけ、とも思いますが、子どもが小さいうちこそ自分の機嫌は自分でとって、毎日ニコニコな母でいたいんですよね🥹
ちなみに、差し支えなければご夫婦の職種をお尋ねしてもいいですか?
ご夫婦でお医者さんとかでしょうか?- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
選択一人っ子です🙋♀️
おっしゃる通り、2人でも経済的には問題ないと思いますが、習い事の送迎などを考えると、大変だよね〜となりました😂
全力で子育てして、子どもの『挑戦したい‼︎』『行きたい‼︎』を尊重して、自分の仕事や余暇を楽しみつつ…となったら今の環境に落ち着きました🙌
夫は中小企業の会社員、私は大手企業の会社員で夫の方が収入が多いです💡- 9月2日
-
ママリ
すごく共感です!
経済的に問題なくても、時間と自分のキャパは限界ありますもんね。
お仕事も教えていただきありがとうございます!
羨ましい限りです✨
参考にさせていただきます😊- 9月2日
ママリ
都内で500万でやりくりされてるの凄いです!
月5万の習い事、まさにひとりっ子だからこそですね✨
うちも世帯年収同じくらい(居住地は地方ですが💦)で習い事しっかりさせたいのでとても参考になります!
ちなみにママさん、専業主婦さんですか?
レンコンバター
元々共働きで800万の世帯年収だったのですが、体調の関係でわたしが仕事を辞めていま500万になりました!いまは細々と年間70万ほど稼いでます🥹
コレが習い事代になる感じですね😉
ママリ
習い事分だけでも賄えると助かりますね!
参考になりました😆
ありがとうございます!