![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰りから帰宅した4ヶ月の男の子が泣き止まず、寂しがっているのか不安。同じ経験の方いますか?
今日から4ヶ月の男の子を育てています。
今日の午後まで実家に里帰りしててお昼から自分たちのアパートに帰ってきたのですがおじいちゃん、おばあちゃんに沢山可愛がられ面倒も見てもらって私のお兄ちゃん達も居て人も多い環境だったし沢山構ってもらえる人がいたからか
今何やってもギャン泣きが止まりません。
旦那よりはまだ私が抱っこしてた方が泣き止みますがすぐにまた泣き出してしまいます。
泣き方もいつものグズりと違くて明らかに寂しがってる感じでおじいちゃんおばあちゃんがいなくて寂しいのかな?と感じてます。私のお父さん(おじいちゃん)も寂しいみたいで初めて涙を見ました。
4ヶ月でこんなにわかるんだともっと早くアパートに帰ってきておくべきだったかと後悔してます。
里帰りしたりしてる方同じような事あったりしませんでしたか??🥲
明日からの2人の時間が不安でしかありません。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
部屋の雰囲気とか環境の変化のせいかなと思いますよ~!
私は2ヶ月里帰りしましたが、やはり帰ってきてからは、よく泣いてました!
私も寂しくて😂それも伝わったかな?と思います😅
だけど、こどもの順応性ってすごいのですぐ慣れますよ😆
2人だけの時間なんてこれから先10年20年続くわけではないですので、力抜いて堪能してくださいね😄
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
わぁ⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
実は私も過去同じような質問しました笑
旦那さんが1ヶ月間出張で実家帰ってたら…同じ事態になりました🤣
でも安心して下さい😎
2人で生活し始めるとどうしても構ってばかりじゃ居られないので、3日耐えればなんとかなるかも?って思えて、1週間経てば「環境の変化に戸惑ってたのね~( -ω- `)フッ」ってなれます👍
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
同じ方いて安心しました😮💨
3日耐えてればなんとかなるかも!の言葉にも少し勇気をもらえました、ありがとうございます😭
きっと私やお母さんが寂しそうにしてるのも伝わったのかな?と思います!
いつもグズって泣いててもそんなに涙出ないのに昨日は感情で泣いてるからか涙がポロポロ溢れててこんなに涙流して泣く我が子初めて見たので心が痛かったです🥲- 9月2日
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうなんですね😭💦
私も同じように寂しくてこんなに泣いてるの見ると私まで余計悲しくなってきてそれが伝わるのも良くないなとは思いつつ今日も泣かないか不安な朝を迎えました😂😂
すぐ慣れるって言葉に少し希望を持てました!私もずっと実家に帰ってたのでまたアパートで急に暮らすの慣れなくて…笑
慣れるまではお互いに頑張ります!