※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイトレについて、トイレとオムツの使い分けができるようになる流れについて相談です。おしっこをするタイミングや経験についても話しています。アドバイスをお願いしています。

トイトレについてです。
よくオムツ履かせないですっぽんぽんにさせていたら
3日でオムツ取れたよとか
普通のパンツ履かせて2〜3日でトイトレ完了しました。と見ますが
それってどういう流れでできるようになるのでしょうか?

今はトイレでもできるけどオムツでもする
集中するとオムツでしてる事が多い
おしっこといい自分でトイレに行くこともあれば
2〜3時間経たないでオムツにしていることもある

1度床におしっこをしてびっくりした経験はありますが、
その経験をしてもソファーでしたりって感じです。
アドバイスいただけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ

私は膀胱かしっかり溜められるようになってからだと思いますよ😊
気持ちだけパンツに移行しても、体が伴わなければうまくいかないので、溜められるようになった上でパンツ履いて頑張ってみるのが正解ではないかな〜と思います。

deleted user

娘は、イメトレ(絵本や日頃のお喋りの話題)→パンツとオムツの違いの説明→パンツ履く
の流れで1日で完了しました。
2歳4ヶ月の時です。

moony mama

お子さんの性格にもよるので、パンツ生活してもサクッと終わらない子もいますよ。
お子さんの感じだと、パンツ生活にしても、ノーパン生活にしても、状況は変わらない気がします💦

ミッフィ

下の子が元々たまにトイレでおしっこするくらいだったのがパンツにした途端1日でトイレに行けるようになりました。流れとかなく本当に自分でおしっこと言うようになりました😊