※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

いずれ子ども3人ぐらい欲しいです1人目と2人目は何歳差がベストですか!!私21歳 旦那30歳 長女3ヶ月

いずれ子ども3人ぐらい欲しいです
1人目と2人目は何歳差がベストですか!!

私21歳 旦那30歳 長女3ヶ月

コメント

𓆡

上の子が幼稚園に入ってから妊娠の方が少し余裕ができると思います!

はじめてのママリ🔰

ササッとまとめて育児したいなら2歳差、赤ちゃん期をじっくり堪能したいなら4歳差かなって思います😊

はじめてのママリ🔰

2歳から3歳差で保育料無償化になった時期に産むのが良いです。
うちは、保育料2人目半額が使えない時期に産んだのでそこが少し利用出来たら良かったなって思う時があります。
3歳児まで自宅保育するなら4歳差、5歳差でも良いかなって思っています😅

はじめてのママリ🔰

うちは1歳半しか離れてませんが、現状とっても大変なので3歳差以上をオススメします😇(2人目不妊を心配した結果こうなりました😂全くもって不妊じゃありませんでした。)
お若いので大丈夫と思いますが、タイミングよく授かるかとかもあるので、3人欲しいなら3〜4歳差だと安心かなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自治体によりますが、保育料2人目半額が上の子卒園するまでだったりするので、そういうメリットは年の差近いほうがあるかもです!

    • 9月1日
リラックマ

うちは1人目10ヶ月の時に2人目妊娠がわかり、1歳7ヶ月差です。(2学年差です)
まだ長男も訳わかってない時期だから泣いて騒ぐ時期に新生児期で大変でした😇
メリットといえば長男もまだ赤ちゃんですから赤ちゃん返りがなかったこと、今となっては二人で遊んでくれて助かる事ですかね。すぐ喧嘩しますが😂大変な時期を一気に終えられると言う点では楽ですね!

2人目と3人目は3歳差になります。自分のことが自分でできるようになる4か5歳差がいいなと思っていたのですが思ってたより早く授かりました🥺

れい

うちはのんびり育児したいので5歳差希望ですよー
年齢的に微妙ですが、5歳差3人が理想です

1-2歳差だと妊娠中に離乳食、イヤイヤ期がくるのと、外遊びも付きっきりなのでキツイかなと思います
年少さん上がってからだと日中はみなくていいし、身の回りの事は一通りできるので楽かと

上と下が10離れれば子ども部屋が、必要な時期はズレるかなーって感じもあります
保育料とか金銭面の支援は受けにくくなるので、そこはデメリットかもですが、余裕というお金で買えない有り難さがあります

ジャス民 🌈

うちは 年子で1歳2ヶ月差です!

ちなみに 私も1人目 21で
2人目 22で 出産しました!


赤ちゃん返りなどもなく
とくにしんどいことはなかったですね!!