![あきこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
糖負荷検査で高値で再検査。食生活の乱れが原因か。再検査前には控えめな食事を。再検査でクリアされた方の対策を知りたい。
糖負荷検査で引っかかり、再検査になってしまいました😭基準が140のところ179でかなり高くショックです💦
おそらく原因としては、便通のために毎日バナナやキウイ、プルーンを食べていたこと。
検査の前週までコロナ療養中で食生活が乱れ、プリンやゼリーも良く食べていた+10日間くらい引きこもりだったことかなぁと思っています😥
来週再検査なので、3食しっかり食べつつ、フルーツや甘いものは控える予定です。
助産師さんには「再検査でクリアする人も多いから気にしすぎない方がいいよ〜」と言われましたが、再検査でクリアされた方はどんな対策しましたか🥺?
- あきこ(生後3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
わたしは逆に糖質をあまり食べない、1日1食だったので
引っかかりました。
その後一週間3食お米はたべました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
YouTubeの助産師ひさこさんの動画を見て対策しました。
私の場合胃のムカつきで食事量が減っていたので身体がインスリン分泌を充分にできず、そんな中糖液を飲んで血糖が上がってしまったことが原因でした😂
なので食事をバランスよく摂るようにしました。
-
あきこ
私もまさに今ひさこさんの動画を見てました😂バランスの良い食事が一番大事そうですね。対策頑張ります!
- 8月31日
![ぱぴこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱぴこ
3食しっかり食べて間食はしないようにしてました!
けど、会社の休憩のときにもらうお菓子は遠慮せず食べてました😂あと水分いつもより多くとるようにしてました。
結果数値はギリギリクリアでした🙄
-
あきこ
やはり3食ちゃんと食べるの大事ですよね。確かに会社でお菓子もらっちゃうと断りにくいし食べちゃいますよね😂
私もクリアできるように頑張ります!- 8月31日
あきこ
糖質を取らなすぎてもダメみたいですね😥私もお米はちゃんと食べようと思います!