![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんがスワドルで寝かせていて、寝返りをするようになり悩んでいます。スワドルを卒業するタイミングや方法についてアドバイスを求めています。
4ヶ月の赤ちゃんに夜スワドルを着せて寝かせています。
新生児の頃から夜泣きはなくスワドルを着せてミルクを飲んだら寝てくれるのですが、最近寝返りをしようとする事が増え気づいたら横向きで寝ている事があり、スワドルもそろそろ卒業した方がいいのかと悩んでいます。
たまにスワドル無しで夜寝てくれるか挑戦したのですが、寝てくれてもすぐ起きてしまい寝入りに入るのも遅くてスワドルきている時と差があります。
スワドルを着せて寝かせていた方、いつ頃からどのように卒業されたか方法など教えてほしいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![s chan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
s chan
同じく4ヶ月でまだ着せてます。
今卒業に向けて、四ヶ月に入ったところから手は出して寝させてます。あとは足の部分だけなんですけど、手もやっぱり出すようになって少し起きたりするようになったので足出すのは5ヶ月に入ってからにしようかなと思ってて、5ヶ月の間には卒業させたいなーって感じです!
まずは片手だしからしてみても良いかもです!うちはそうしました☺️
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
わたしと全く同じ状況です😭
そろそろスワドルを卒業したく、先週からスワドルなしで寝かせますが、2時間くらいで泣いてしまいます。
1か月ごろから夜中はずっと寝ていたのに、夜中にミルクあげてる状況です。
上の方と同様、とりあえず手を出したり、
なるべく気をつけて足だけタオルケットかけて寝かしつけている状況です!
-
はじめてのママリ🔰
同じ状況なんですね🥹🤲
やっぱりスワドル着せてる着せてないで違いますよね!
いつかは卒業させないといけないので少しずつですね!
夜中に起きられると大変ですよね😭- 9月4日
はじめてのママリ🔰
片方ずつ少しずつ出して試してみるのいいですね😊
ちなみに着せてるスワドルは手だけ出せるものですか?
うちの子の物は夏用のやつを買って手だけは出せないものでなのですが、それでもできますかね🥹
s chan
手出せ出せるものです!でも前にママリさんで聞いた時に、袖がない?ようなやつでも上半身のファスナーあけて手を出してるっていう方がいたので大丈夫だと思います ☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
少しずつ試してみます!