
娘のiPad利用ルールについて相談です。公文の宿題後1時間OK、外出中は基本OK。家ではiPad使用せず、外出先ですぐiPadを使いたがる。皆さんのルールは?
iPadをGETした娘。iPadのルールについて。
娘がiPadをGETしルールを設けました。
・基本家では使用禁止(但し午前中に公文の宿題を終えたら1時間OK)
・外出中の時間潰しによる使用は基本OK
にしているのですが、
何より公文の宿題がめんどくさいので
午前中にやるはずないので
家でiPadはルール上必然的に使用してないです。
なので少しの外出や外食先などでも
欲が爆発しすぐにiPadしていい??と聞いてくるようになりました。💧
皆様ならどのようなルールを設けますか?
またはお子様がiPad持っている方は
どのようなルールを設けているのか
参考に教えてください🙇♀️
- ねこねこ

サクラ
夫婦誰も使ってない時、やるべきことがない時、次にやること(お風呂など)の用意を先に済ませてあること。
がクリアできてたら、30分タイマーで渡してます。
うちは結局夫婦が結構常に使ってるのと、意外に幼稚園帰ってからおやつ食べたりテレビ見たりで時間無かったりして、あまり使ってないです。
でも私的には、ログボとかもあるのに、毎日やらなくて良いのかなぁ??とか、私がゲーム好きなので思っちゃいます😂
たまに私が勝手に立ち上げて、ログボだけせっせともらったりもして…笑

はじめてのママリ🔰
7歳息子がいますが、主なルールは似てます😌
ただ例外に関してはこちらからOKを出す時以外は出来ないよとしています。
最初はやっていい?やっていい?と聞いてきたりもありましたがその都度、ママもパパもOKと言ってないのに出来るわけなかろう!と言い続けてたら自分からは言わなくなりました笑

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台週3🐒
未就学児時代から渡してますが、やること(宿題、家庭学習、習い事練習)が終わってから。
使う時間帯、時間指定。
小3の今も同じで、朝は朝活するまでは使用OK
基本的に上記で動画閲覧はなし、SNSは友達と繋がらない、アカウントは見る専用ならOK(使用状況は中学生くらいまでは親がランダムに見るとは伝えてます)くらいです。

はじめてのママリ🔰
我が家はちょっとゆるくて
宿題全部したらiPad OKにしてます。
逆に外出や外食先に持って行くとかはNGで
私たちがスマホをいじる感覚でやること終えて暇な時にしたら?という感じです。
特に時間を設けてもいないですし
制限もかけてないです。
うちの子は学校の宿題と公文3教科さっさとしてしまってiPad少しして本を読んだりテレビ見たりと
自由に過ごしてます😳
iPadをずっとし続けるとかはないので
このまま緩い制限でいいかなと思ってます
コメント