![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
32週2日の初マタが子宮頸管無力症で入院中。退院時期や退院可能性について相談中。
【子宮頸管無力症で入院中。退院できたか、退院時期などをお教えいただきたいです。】
※長いです
初めまして。現在32週2日の初マタです。
29週6日に出血があり産科へ、子宮頸管長が1.5cmだったため即入院となりました。
現在出血は治りましたが、本日まで子宮頸管長は2〜3cmを彷徨い、3日ほど前に一度1cmまで短くなりました。その後はまた2〜3cmを彷徨っています。
子宮口については何cm開いている、と明確な数字は教えてもらえていませんが、毎日超音波検査を行っていて、週のうち4.5日は少し開いている状態です(先生には本日無力症だねーと診断された次第です)。
現在は24時間点滴(ウテメリン1A40ml/h)を行っています。
入院時期が30週くらいだったからか、子宮頸管を縫う手術の話は出ていません。
尚、私が入院している病院はNicuの設備整っていないため、この時期に産まれるとなった場合他院へ依頼することになってしまう、と伺っております。
このような状態の場合、お産前に一度でも自宅安静となり退院できるものでしょうか?
ほぼ諦めかけてはいるのですが、もし退院できた方や同じ経験をした方がいらっしゃれば、少しでもお話を伺いたいです🙇♀️
長文になってしまい申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント
![may](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
may
私は上の子の時に3週間自宅安静、下の子の時にシロッカー手術だったので入院した事はないんですが、1センチまで短くなっているなら37週までは入院な気がします💦
もしかしたら37週より前にお産になるかもしれないし、37週くらいになって点滴外したらすぐ陣痛がくるかもしれないですし。
入院生活は辛いと思いますが安静に過ごして下さいね。
![かの(23)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かの(23)
出産まで入院な気がしますね💦
無力症は張らなくても開いてきてしまうものなので、リスク冒してまで退院許可降りなそうです
縛れない時期なら尚更かと🥲
無力症でなく普通の切迫の場合ですが1A10まで下がれば内服に切りかえ、内服で問題なければ退院にはなります(私は体質的な切迫ですがこれやって1人目は陣痛つながって早産に👶2人目も試したものの陣痛きたのでまた点滴再開でした)
今回も28wー入院してます、
36wにならないと個人病院では産めないので今回も36wまで入院するつもりです✨
先は長いですが
早産になっちゃうと色んなリスクも上がりますし心配事増えます、自分を責めてしまいがちになります💦
安静が赤ちゃんのためになってます!
頑張りましょうね🥹
1度先生に退院について相談されるといいと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
早産になった場合のリスクはやはり怖いですよね…産まれてきた子に何かあった時、かの様の仰る通り自分を責めてしまい、それこそ一生続く後悔になってしまうと思いました。この時期を乗り越えればそのリスクを減らせると思って、引き続き安静に過ごしたいと思います🙇♀️
ただ、一度先生に正産期付近で退院可能かは確認してみたいと思います!(今までおこがましいのではないかと聞けずじまいでして💦)
また励ましのお言葉もありがとうございます!かの様は2度目の入院となり辛い時かとは思いますが、ご自愛いただきお子様が無事産まれることを祈っております😭- 8月30日
![(°▽°)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(°▽°)
現在、子宮頸管無力症、切迫早産で入院してます。子宮頸管縫縮術せずに入院しています!
予定では35wまで入院です。あとは胎児の大きさによって、退院日が変わるかもとのことでした。
まったく準備もしてないので、予定通り退院したいのですが!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
\(^^)/様の病院は、縫宿術無しでもお子様の発育等問題なければ35週で退院できるところなのですね…!
無事予定日通りに退院できることをお祈りいたします🙏
私もお迎え準備を全くしていないので、正産期付近になったら一度帰りたく😭
先の方の返信でも少し触れていますが、一度退院できる場合何週が目安か確認してみようと改めて思いました!
まだ退院まで日付があるかとは思いますが、ご自愛の上お過ごしください🙇♀️- 8月30日
-
(°▽°)
個人院ですが、35w36wの早産になったとしても、胎児になにも異常がなければ、そのまま出産可能と言われました。ただもし、なにかあった場合は大学病院に搬送というかたちになるそうです。
22wから入院してるので、はやく退院したいですっ。予定通り退院しても、しばらくは安静にするつもりです。やはり37wまではお腹にいてもらいたいので!
病院によって、入院の基準が違うと思うので、確認してするといいかもですね!- 8月30日
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます!
当たり前ですが、病院によって基準が様々である事を改めて実感いたしました😖隙を伺って確認してみます!
22週から入院されているのですね…!退院予定日まではあと1ヶ月ほどでしょうか、折り返しは過ぎているとはいえまだ期間がありますよね…
正産期以降に無事お子様がお生まれになりますよう、お祈りいたします🙏
改めまして、お辛い時期にコメントをいただきましてありがとうございました😭🙇♀️- 8月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子宮頸管無力症とは診断されてませんが32週から切迫早産で入院してました。
子宮口3センチほど開いていて即入院で。
こればっかりは病院の方針かなと思います。
私は36週5日でこの日数までお腹に留めておけたならあとは誤差の範囲ということで産後はシャワーにしばらくなるしお風呂浸かっておいでと安静なので実家に退院して帰りました。
37週0日で産まれてるのでやはり入院大事なのかなとも思います。
我が子結局NICUに入って産後離れ離れで毎日ドーナツクッションお供に通ったのでできることはして後悔ないようにしてください。
毎日泣いて後悔だらけでした。
今は元気です!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
退院されてから2日でお生まれになったのですね💦入院がいかに大事か、認識させられます…!
また、37週で産まれたとしてもNICUに入る可能性があるということをお恥ずかしながら知りませんでした。
辛い経験をされた中、コメントしていただきありがとうございます😭現在お子様は元気とのことで、その状況を伺えただけでも励みになります!
後悔の無いよう、今を過ごしていきたいと思います😭- 8月30日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
やはり現在の状況だと、正産期まで入院になりますよね…。早産となってしまうのは自分でも防ぎたいと思いつつ、一度でも帰れないかという気持ちが出てきてしまい😭
産んでから後悔することがないよう、今は安静に過ごしたいと思います。
優しいのお言葉もありがとうございます😊
may
帰りたいですよね💦
私も手術の時に2週間入院しましたがそれでもしんどかったので😓
もし今産まれてしまっても、私自身32週で産まれて1歳半で成長も追いついたと言っていたので何とかなります👍
小さいと赤ちゃんの時が大変だと思いますが大丈夫です!
ちゃんと大きくなります。
あまり考え過ぎず穏やかに過ごして下さい😌
はじめてのママリ🔰
励ましのお言葉ありがとうございます😭
上のお子様がいらっしゃる場合、より入院はしんどく感じますよね💦
32週でお生まれになっていたのですね😮今may様が元気に過ごされているとのことで、とても励みになります…!
今は子供のことを第一に、安静に過ごそうと思います🙇♀️
may様もご自愛の上お過ごしください!