![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実母の言動が嫌で、伝え方にイライラしています。他の方も同じ経験があるか相談したいですか?
すごく嫌な実母の言動があります。
例えば親戚とか数人いる食事の場で
こどもに動いてほしい時(実母が私に動いてほしい時)
「ホラこれやって」と言ってくることなのですが、
その言い方が嫌〜な感じなんです。
時には無言で目配せしてきたり、
アゴでクイッと対象を刺したり。
「え💦あんたがやるべきなのになんで
やってないの?早くやりなさいよー💦」
「気が効かないわねーもう😩」と。
言ってはいないけど、そういうトーンなんです。
しかも自分はやらない。
母が既にやっていて手が足りないから
言ってくるとかではないんです。
そういうときは自分は言うだけで動かない。
私に対してだけでなく姉にもそうで。
あるとき私と夫が実家で夕食を食べたとき
料理自体は父母が準備して食べている途中に
お魚を出してくれる段取りだったようで
「ホラ早く◯◯くん(私の旦那)に
あのお魚焼いてあげなさいよ」と姉に言いました。
姉は魚のことはそのとき初めて聞いたのに、
「あんたが準備すべきなのに何でぼーっと座ってんのよ」
とでも言いたいのかと思うような言い方でした。
もちろん姉はイラッときたようで
「は?」と言って母のことは無視していました。笑
昔は母からそういうことを言われた直後には
いきなり言われて、ただただ混乱してしまって
「え!どうしよう💦私やらなきゃいけないのに、
やってなかったんだ💦」と自分が悪いんだと
焦ったり落ち込んだりしていました。
いまはもう「いや、言う前にまず自分がやれよ」
「ひとにモノ頼んどるくせに言い方どうにかしろよ」
と思って、めちゃくちゃイライラしてしまいます。
言い方を変えてほしいと思っていますが、
もう実母に今さら何言っても無駄ですかね?
言ったところでこちらの気持ちが伝わらないことにさらにイライラしそうです…
みなさんは同じような経験ありますか?
自分は実母のようになりたくないと思いますが
こどもに動いてほしい場面の伝え方や自分で動いたり等
みなさんどう教えていますか?
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
言い方変わらないから自分が変わるしかない
ほんと‼️
無視とか!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
喧嘩になってもいいなら、
思ってること言います!
人に指図する前にまず自分が動けと!
変わらないのはわかっていても、とりあえず私がスッキリしたいからです😂笑
ただそれ以上に何かお母さんにしてもらってるのであれば(資金援助など)、多めにみます。
コメント