コメント
☻ビーンズママ☻
我が家は2歳1ヶ月差の兄弟です。まだ小さいので喧嘩もないですが、近所の2歳差兄弟の喧嘩が激しくてヤバスです😱将来あーなるのだなと覚悟しております…。現時点では、てんやわんやの毎日を過ごしてます😓下の子が産まれても、上の子もまだ手がかかるので1日あっという間に過ぎます…。赤ちゃん返りもして、急にお母さん子になったので余計に大変です。何するのもお母さんが良い!で誰かに頼むもあまり出来ず。また、下の子産まれる前にトイトレをしましたが、完全に取りきれておらずまだ1人でも完全にはやれないので公園でトイレ!と言われるとエルゴで抱っこしながらオシッコさせるのは一苦労でした。首が座ってからおんぶできるようになって多少楽にはなりましたが😙
でも、下の子はお兄ちゃんの影響を受けてかやれることが早くて、金魚のフンのようにお兄ちゃん追いかけて遊んでます😄大変だけど可愛いです😍もし次が産まれるとしたら、上の子が下の子の面倒を見られる4歳差くらいが理想ですが、年齢的に厳しいだろなと思います。女の子欲しかったな…😓
黄緑子
周りを見聞きしたり、自分の感想。
2歳差はまだ上の子が赤ちゃんと同じようなものなので周りの協力を得られない環境だとキツイ。
協力を得られるなら早く子育て楽になるしいいと思います♡♡
3歳差(ウチです)
お金かかるのはデメリットかな?
入学重なるし、出てくときはいっぺんに出ていくけど、体力的には一番楽かも♡♡
上の子は大分しっかりしてるし、我慢できるようになってくる年なので育てやすいですが、上の子へのフォロー次第では赤ちゃん返りは辛いです!
うちは成功して、頼りになりました!
-
黄緑子
そして、4歳差は。
子育てがとても長く感じる。
いつまでたっても子育て(笑)
でも
上の子がカナリ手伝ってくれる。
女のコなら尚更楽に♡♡- 4月17日
-
mama☺︎
ありがとうございます✨
実母の協力があるので2歳差でも頑張れるかなm(__)m
上が女の子なら手伝ってくれそうですよね💦
お金がかかるのもなかなか辛いですよねm(__)m- 4月18日
𓇼𓆡𓆉tamaki𓆡𓆜𓇼𓈒
2歳1ヶ月差です☆☆
うちの場合上の子は赤ちゃん返りなどもなく
下の子が戻したら「出た!!」って教えてくれるし
拭くものがあれば拭いてもくれます🎶
けどやっぱり我慢してる部分もあるだろうし
たまに下の子に当たろうとするので
危ない部分もあります(><)
-
mama☺︎
ありがとうございます✨
赤ちゃん返りなかったんですね!拭いてくれるなんてしっかりとしたお姉ちゃんですね😭💦- 4月18日
とも
こんにちは🎵
うちは学年で言うと3歳差です(*≧∀≦*)歳で言うと2歳半離れています。
いいところは、長男が手伝ってくれる所と、長男にあまり手がかからなくて、よかったです。今回の妊娠も3歳差になります。何歳離すとかは考えてなくて、偶然3歳差になりました。上の子がグズったりもしますが、話が出来る年齢なので、私は助かっています。
困ることは、一気に入学と卒業になるので大変だと思います。
-
mama☺︎
ありがとうございます✨
2歳半、良いですね(^^)
上が男の子で手伝ってくれるのは助かりますね💦なってみないとわからないですよね😭- 4月18日
mama☺︎
ありがとうございます✨
やはり2歳差は一番大変そうですよね💦
私も次は女の子が欲しいですがまた男の子ならもう1人…と思うと2歳差にしようか悩んでます。