![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
分かります🥲今は11歳ですが、小さいときごっこ遊びとか一緒に遊ぶの苦手でした😂男の子もいますが、男の子の戦いごっこは苦じゃないのにおままごとがすごい苦手で...
![ちる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちる
同じです😇小1娘、小さい頃から構ってちゃんで何かに集中していない限りずっと喋りかけてきます(笑)弟にも遊ぼうと言って弟が今〇〇してるから遊ばないと言うと、ちょっかい出して嫌がらせています(笑)こんなかんじなので、夏休み前まで学童行ってませんでしたが、家に毎日いたら私も辛いと思い、お金かかるけど通わせ始めました😅
愛情不足じゃないですよ〜もう性格だと思ってます🫠
-
はじめてのママリ🔰
えー全く同じです😖
うちも弟がいるのですが、弟の方は1人遊びが上手で手がかからなくて助かるのですが、娘は私が無理なら弟に遊ぼう遊ぼうで、その時に1人遊びがしたいタイミングだったら拒否されて拗ねるかしつこく意地悪?をして構ってもらおうとして最終的に私に怒られてます。
性格ですね。- 8月29日
-
ちる
全く一緒です🤣構ってもらえなければ、もう遊ばない!ってひとりで拗ねてます(笑)あまり本気で相手してるとこっちがメンタルやられそうなので、お互いがイライラしてる時は無理に話しかけないようにしてます😇まじで毎日お疲れ様です💦
- 8月29日
![まるこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるこ
小1男子が同じ感じです
ごっこ遊びしようと誘ってきます。
キッチンにいると横にきます。
遊ぼう遊ぼうと言われ、今、むり!と冷たく突き放すこともしばしばです。
ため息出ます。
妹にもすぐちょっかい出して泣かせます。それでよけいにイライラして、泣かせないで!!と怒ることもよくあります。
愛情がないわけではないです。が、今までも育てやすいタイプではなかったですし、
一緒にいるのがつらく感じます。今月いっぱい夏休みなので、長くて長くて。
-
はじめてのママリ🔰
わかります。私も突き放してしまいます。距離がある程度ないと無理なんですよね。下の子は私と似ていて1人の時間もないと無理なタイプだからか良い距離感で関われるのですが。上の子は私が距離を取ろうにも寄ってこられるのでイライラしてしまいます。。
- 8月29日
-
まるこ
親子でも合う合わないってあるもんですよね。
それは愛情がないわけではないので、仕方ないと思うようにしてます。
私も、子どもとも、夫とも距離ある程度ほしいタイプです。
淡白なんだと思います笑- 8月29日
-
はじめてのママリ🔰
全く同じです。旦那も寂しがりで構ってタイプ、娘と同じです。子供が産まれるまでは良かったですが、産まれてからは私の思考が完全に子育て(母親)にシフトチェンジしてしまって、構って欲しそうにされることにもイライラします。なので旦那も今無理です。それもあるからか娘にも同じようにされるとイライラします😫
- 8月29日
-
まるこ
うちの夫も、何をするにもみんなでみんなでって感じで、私は一人の時間がまるでなくて、疲れます笑
そしてその性格を息子が引き継いでいます。
お子さんもいずれ自立してママより友達ってなるんでしょうけどね。
5年後も今のままだと困りますよね。
子育てって忍耐や自己犠牲がどうしても必要になるから、解き放たれたくなりますよね。
お互いに頑張りましょう。- 8月29日
-
はじめてのママリ🔰
いつまでもじゃないとわかっていてもいつまで💨としんどくなってしまいますね💦ありがとうございます!
- 8月29日
はじめてのママリ🔰
わかります。
うちも今でこそおままごとの誘いはほぼなくなりましたが、過去には何度断ってもおままごとしたい。お人形ごっこしたいとか。もうごっこ遊び大っ嫌いです。なんかもう最近は早く夏休み終わらないかなって思うばかりで。台風だし普段はあるはずの習い事も中止で家時間が多く本人もストレスみたいです。